※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき
子育て・グッズ

子供を二人持つことに不安があります。育児の大変さや自身の経験から、理由を教えてほしいです。

子供二人欲しいと思えません。。私自身軽い鬱になった経験があり、育児が大変でまた鬱状態になるのではないか不安です。(今は回りのサポートのお陰でなんとかギリギリでやってます!)二人だと将来助け合えると思うのですが、私が二人を育て上げるほど器用だとは思えません。産んでみないと分かりませんが、産んだら戻すことはできません。子供を1人だけと決めた方、理由を教えて欲しいです。

コメント

夢

生後3ヶ月のお子さんを育ててる時に2人目のことなんて考えれませんでした💦

私は息子が3歳の時にパニック症になってしまったので、子供の事で不安や心配事が増えるのは今ではなくまた先だと思います!!

2人目の事を考えるのであればもっともっとゆとりが出てから、思考にもゆとりが出てからで全然いいと思います‼️

なんなら1人でも全然いい!!
私は貧乏で3姉妹だったので、欲しいものをなかなか買ってもらえない、自分の部屋がない、いつもいろいろ諦めてきたので、一人っ子羨ましいなーっとずっと思ってました😄

  • ゆうき

    ゆうき

    返信ありがとうございます!パニック症大変でしたね😞💦
    参考にさせてもらいます!

    • 2月2日
ままくらげ

長い事鬱を経験して寛解した後の出産だったので、ぶり返して引きこもり寝たきりになるのが怖かったですね💦
心身のキャパの低さ×子供の発達の問題(療育に通ってます)=キャパオーバー寸前なので、二人目は確実に崩壊するのが分かってます🥲
まさに「戻すことはできない」と言う、重い責任を背負えない所にあります。無責任は許せないので😣

  • ゆうき

    ゆうき

    ですよね。。友達とか可愛くて2人目欲しくなる!ってゆわれるんですけど、私には荷が重いです😅

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

妊娠中も産後も辛かったのと自分自身もメンタルが弱く精一杯だからです😭

ほんとゆうきさんのおっしゃるとおり産んだら戻すことが出来ないので2人育てれる気がしません😭

  • ゆうき

    ゆうき

    はじめてのママリ🔰
    自分のキャパ越えないように生活するのが精一杯ですよね。。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

2人だと助け合えるってありますが、助け合わないかもしれないし、物理的に助け合えないこともあります。
2人がいいよ!とか言う人がいても、結局その人は子育てしてくれるわけじゃないですし、他人事だから言えるんだと思う😊

子供は2人じゃなきゃダメだって思ってるのかもしれませんが、1人でも2人でも3人でも誰も何とも思いませんよ😊
ゆうきさんがお子さんは1人がいいならそれが正解です👍♡
子供の数より、親が子供の為にできるのは我が子を目一杯愛してあげることのみだと思います😊

  • ゆうき

    ゆうき

    ありがとうございます😭
    今は目の前の娘を目一杯愛します♥️

    • 2月2日
3姉妹ママ

うちは3人いるので、回答してすみません😂ただ思ったのが、お子さん3ヶ月ですよね?😂色んな人がいるとは思いますが、出産してすぐですし、この大変な時期に2人目欲しいと思わない人も全然いるかと😂

私は元々2人欲しいと思っていましたが、さすがに1人目生んで3ヶ月の頃に2人目〜とはならなかったですよ。。初めてのことだらけで必死でした💦そして3人目なんて元々全然考えてなくて、2人生み終わってからは、私の出産これで終了〜!ぐらいに思っていて、ベビー用品も全部捨ててしまいました😂


ところが、、、上の子達が成長するとやっぱり手が離れて来て、余裕が出てくる自分がいて、もう一回赤ちゃん育てたいと思うようになりました😂学校や園の行事、習い事など上の子達の生活もありますし、経済的にもここに赤ちゃんが来るのはどうしようと日々悩みましたが、5年ぶりに出産して、今1ヶ月の赤ちゃんいます😂

なので、今めちゃくちゃお世話が大変な時期に、そんなに焦る必要ないと思います😭もう少し自分に余裕が出て来たら、私のように考えが変わる可能性もあるかもですし、またゆっくり考えたら良いと思います😭


ママのキャパもそれぞれ違いますし、元々1人と決めてる人や

  • ゆうき

    ゆうき

    全然です!返信ありがとうございます!
    時間かけて考えようと思います!

    • 2月2日
まち

子供は大好きで、育休中も体力と経済力さえあれば一生子育てしていたいと思っていたくらいに幸せでしたが、子供が2人3人と増えた時に、果たして私の愛情はみんなに平等に注げるか不安になりました。
後は経済的なところと、旦那が思ったほど頼りにならずで、私キャパオーバーするだろうなと判断して諦めました😅

  • ゆうき

    ゆうき

    そーなんですね。
    経済的なところはまだ考えてみてないのでかんがえてみます。旦那も!ありがとうございます!

    • 2月2日
はじめてのママリ

私は、体質の問題で2人目産むのリスクがあるので、今のところはまだ手一杯とゆうのもあり
2人目は考えていません😣
つわりが重くて辛すぎたので、もう同じ経験したくないなと今は思っちゃいます😂

  • ゆうき

    ゆうき

    出産の辛さは産むときだけじゃないですもんね。。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

シンプルに育児が大変、お金かかる、つわりも出産も辛かったので1人にしました☺️

  • ゆうき

    ゆうき

    なるほど!👀シンプルに考えるのも1つですね!
    ありがとうございます!

    • 2月2日