※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡S
ココロ・悩み

産みの親が育てた0歳〜5歳と育ての親が育てた5歳〜10歳の影響について、育ての親の方が強いと感じますか。産みの親に戻った場合、子供は幼少期の記憶を覚えているのでしょうか。

産みの親が育てた0歳〜5歳より
育ての親が育てた5歳〜10歳の方が
やはり記憶や環境など全て含めて
育ての親の5年間のが圧倒的に強いですかね?

その後産みの親の元に戻ってきた来たとしてです。

頑張って育てても0から5の時の記憶は子供からしたら覚えていないと思うし顔も覚えていてくれてるかすら分からないですよね..。

批判等のコメントはいらないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですねー😭
まさしく私の実父が0-3歳は産みの親、それ以降は育ての親です。
育ての親とは色々トラブったようで、15くらいの時に生みの親が迎えにきたそうですが、ただそれでも育ての親を選んだみたいです。
自分が子供産んでからまた産みの親と交流ははじまったそうですが、感謝はしてるけど「お母さん」とは呼ぶことはないかなーと産みの親のお葬式の時に話してくれたのを覚えてます🫠

ゆーち

親の接し方&子供によると思います!

子供でも小さい頃の記憶がしっかりある子もいるので、ものすごく幸せな時間を過ごしていたら0〜5歳でも充分強いと思いますし、私ならその5年間を信じたいです。