1歳3ヶ月の子供が怒ることが増え、叩いたり物を投げたりするようになりました。叱り方について悩んでいますが、1歳に対してどのように対応すれば良いでしょうか。
1歳3ヶ月の子供が、最近すごく怒るようになりました。
積み木が上手く出来なくてイライラ怒ったり
ご飯やおやつが足りなくて怒ったり
少し前までは泣いてアピールだったのが、
最近は机をバンバン叩くようになったり
自分の顔や私の腕を叩いたり物を投げたり…
自分の感情を表現できるようになったという事なんだなと成長を感じますが、突然こうなったのもあって
どう対応したらいいのか分かりません。
1歳3ヶ月でも、叩かれたりしたらきつく叱っていいものですか?
前に見学に行った幼児教室の先生が、2歳?までは叱る必要無いと言っていて、ダメな事は伝える必要はあるが、きつく叱る必要は無いと言っていたのを思い出しました。
躾はきちんとしたいですが、1歳への叱り方が分からず…
みなさんはどのようにしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
ychan
同じく1歳3ヶ月です👧🏻
元保育士です🙂↕️
だめなことしたらしっかり叱ってます!
きつくというのもどのレベルかがわかりませんが、、ガツン!と1回叱って長引かせないようにしてます😌
文章はまだ伝わりませんが単語はどんどんおぼえてきてるので、だめ!というとやめます🙂↕️
何度か言ってるとやらなくなりました!
こうしたらこうだから、何とかだから〜というような叱り方は2.3歳〜がいいかなと思いますが、だめなことを伝えるのは0歳でも同じかと思いました😌
アマアマ
私も最近思い通りにならないと怒るようになりました!
だめ!こうしたら痛いでしょ?
という感じに叱るだけです🙄
言葉は通じてないですが
叱る前にダメとか
英語のノーノーとかを言うようにしていて
後の言葉が分からなくても最初で注意をされているということがいつか分かればいいなーと思ってやってます!
ただいまのところまだ叱られているという自覚はないみたいで
ニヤニヤしてきたり
笑って逃げたりしてるので
もっと攻撃的?人に危害を加えることに関しては
ちゃんと注意したいなと思ってます。
はじめてのママリ
だめなことはだめって言ってます!
特に叩いたりものを投げたり、自分や他人の怪我につながるようなことに関しては強めに「だめよ!叩かないよ!なでなでして!」みたいな感じで、今はなるべく短くストレートに伝わるように言ってます。
あとはちゃんとやめてくれたら褒めるようにしたり、ありがとうって言ったりするのを心がけてます🙆♀️
コメント