
コメント

はじめてのママリ🔰
習い事はご主人が支払うことはできないのでしょうか?
別財布にしてるなら収入に応じて費用分担を見直すとよいのでは?と思います
五万円の返済が終わればその分は貯蓄にまわせそうですね

まり🔰
ボーナスなしでしょうか?
私が月手取り20万の頃は同じく貯金はできず、ボーナスだけ貯金してました。
今の時代、20万で貯金までするのは難しいと思います。特に贅沢してなくてもら貯められませんよね。
-
はつまま
ボーナスは多少あるのですが、全然です、、、
- 2月2日

はじめてのママリ🔰
カード引き落としってなんですか?
返済がデカすぎますね‥
-
はつまま
基本買い物はカードなので、生活費という事です。
分かりにくくてすみません。- 2月2日

みんてぃ
「カードの引き落とし」「返済」「旦那へ預ける」と第三者から見たら使途不明金が多すぎるのでなんともいえませんが、
カード払いはやめた方が良さそうに見えます。
-
はつまま
基本生活費がカード払いなので、それはやめれないですね、、、
- 2月2日
-
みんてぃ
少しずつでも減らさないと、難しいと思います。
クレカは、預金残高以上に本来使うべきものではないです。- 2月2日

ママリ
旦那さんは何を払ってるんですか?生活費もはつままさんが払ってるなら旦那さん側に余裕ありそうですけど。。。そちらの負担を増やしてもらうのは難しいんでしょうか?💦あと旦那さんが家族の貯金をしてるということはないですか?🧐

はじめてのママリ🔰
旦那さんが貯金してくれてるわけじゃないんですかね?
カードの引き落としも生活費なら旦那さんと話し合って習い事代など出してもらっても良いんじゃないかなーと思います🤔

はじめてのママリ🔰
習い事はパパ支払いにすればできるのでは?
2人の子供なので、ままのお給料からじゃなくても良いと思います。

はじめてのママリ🔰
スマホの契約は何をお使いですか?キャリア変更で安くなる場合はありますが、いかがでしょうか?
はつまま
返済はあと5年位かかります💧