保育園の卒園式後に卒園パーティーをすることになりました。保護者から…
保育園の卒園式後に卒園パーティーをすることになりました。
保護者からやりたいとの声があり、旦那が段取りをすることになってます。(以前も集まったりした際に旦那がまとめてたたため)旦那も考えたり頼られるのは好きなのでそれは良いとして
5,000円の料理で6,000円回収するみたいです
先生も来るかもしれないので、先生からはお金は取らずお花やサプライズムービーの演出を考えてるためその金額みたいです
先生が来れない場合はお金は返金せず、会場の飾り付けか全員に記念品を渡すつもりでいるみたいです。
私が疑問に思うのは、旦那1人でここまでする必要があるのか?と言うことと
回収したお金の内訳は報告しなくて良いのかということです。
保護者からしたら先生が来ない場合は返金してほしいと思う人もいると思うのですが、
旦那の言い分としては、子どもじゃないんやから参加するだけの人がそんな事言う訳ないと言い切っています。
皆さんはどう思いますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
用途だけ伝えるのでいいと思います!
会費はこのくらい、余剰金はこんな風に使う予定です〜!
ご了承ください🙇♀️
みたいな!
もうあとは信用問題なのと、任せる以上あまりは返してとか細かいこというなら手伝って〜っておもいます🤣
はじめてのママリ🔰
私自身が幹事をよくやりますが、公平性を保ちトラブルを避けるために金額の内訳はきちんと報告します。あと全部自分で決めちゃうと周りがついて来れないこともあるので、名指しでプレゼントか記念品係を他の方2人とかにお願いしちゃってもいいかもです😅単独で決めてもいいですが、こういうのは後から文句言う奴が絶対出てきます💦6000円のディナーとなると安くはないですし、返金して欲しい方もいると思います。
誰からも文句言われず進めれたらラッキーくらいの進め方してる印象です!
-
はじめてのママリ🔰
内訳も伝えるつもりなかったみたいです、、そこは伝えた方が良いと言うと納得してました💦
そうですよね!他にも協力してくれそうな人がいるのでそれも伝えてるんですが、旦那は1人でやりきりたいタイプなんです💦- 2時間前
i ch
色んな考え方があるので、
言う人はもしかしたらいないかもしれませんが、
主さんと同じように会費集めて内訳報告ないってどうなの?って思う人はいる可能性はあるとは思います。
皆さんお金を出してくれてるのだから参加するだけの人ではないと思うので、
私だったら旦那がしないなら自分がフォローに入って内訳報告すると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
旦那は1人でやりきりたいタイプで、
記念品のことも口出ししようとすると「みんなを喜ばせるために頑張ってるんやから応援して」と言われました💦
私は1人でそこまでする必要ある?と思ってしまってます。- 1時間前
😐
1人では大変だと思うので誰か有志を募った方が良いと思いますよ!
また、トラブルの元なので会計報告書を作成し配布した方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
私個人的には、そこまでやってくれるならもうむしろ多めにお金とってもらって幹事さんの手間賃にしてくれていいよ、てか何もやらない奴が文句言うな、言うならあなたが幹事やれば?て思うタイプですが…
私みたいなタイプばかりじゃなく、自分は何もやらないのにグチグチ文句だけは言う人ってどこにでもいると思うんです💦なのでやる前にかるーくこんな感じでやります、何か異論のある方いますかー?くらいにLINEとかで聞いてもいいかな、と思います。違う意見が出たら多数決とかとったり、その違う意見の方にも手伝ってもらったりできますし。
はじめてのママリ🔰
用途も伝えるつもりなかったみたいです、、
私は適当人間なので多く払ってる?とかあまり気にしないタイプですが、そうじゃない人もいるよな〜と思って気になりました💦