※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびすけまる。
妊娠・出産

5月14日に出産予定で、4月3日から休業を考えています。会社に何をお願いすればよいでしょうか。

5月14日に出産予定なのですが、4月3日〜休業させて頂こうと思っており、3月中に会社側にやってもらうことを教えていただきたいです..
(2023年の12月から保険会社で務めており、直接支払い制度を利用させて頂こうと思っております)

コメント

はじめてのママリ🔰

産休、育休のことですかね?

  • ちびすけまる。

    ちびすけまる。

    コメントありがとうございます!
    説明不足ですみません..
    そうです!
    アプリ等で調べると色々会社に申請するものがあるらしく😔

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1️⃣産休手当
    2️⃣育休手当
    3️⃣出産育児一時金

    3つの申請が必要です!
    1️⃣は会社から出産手当金と書かれた紙をもらえると思うのですが🤔
    もらえない場合HPにもあるみたいなので、自分で印刷して記入します!
    ①自分で記入②産院が記入③会社が記入
    3箇所あります!
    出産するとき(破水、陣痛で入院するとき)に基本的には産院に渡します!退院するまでには返ってきます
    ①②を記入した状態で会社に提出するとこで、会社が申請してくれます!

    2️⃣は1️⃣と同じタイミングで会社が申請してくれるので、こちら側がすることはなにもないです!

    3️⃣これに関しては、後期になれば(私は34wぐらいでした)産院から用紙がもらえるので、直接支払制度にするのか、しないのかサインして産院に提出です!!

    こちら側が記入しないと行けないのは1️⃣だけです!
    長々と書きましたが、わかりますかね、、、😓書類関係めちゃくちゃややこしいですよね😵‍💫

    答えれることあれば答えるのでなんでも聞いてください🙆🏻‍♀️💭

    • 2月2日
  • ちびすけまる。

    ちびすけまる。

    ありがとうございます!😭💕💕
    ちなみに、早めに産休入る場合も同じですか..?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに入る場合は有休もしくは母健カードでの休暇になります。
    休むことは出来ますが、産休手当が出るのは、4/3から出産日(予定日ではなく出産日)、出産日から産後8週間と決まってます!

    • 2月3日