※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

小学校が今からとても憂鬱です。幼稚園はバスで通園していたので、バス…

小学校が今からとても憂鬱です。

幼稚園はバスで通園していたので、バスの先生に挨拶するだけ、欠席連絡も幼稚園に電話するだけですごく楽だったのですが、、
小学校の通学班って、欠席と遅刻の連絡は学校だけじゃなく通学班の人にも連絡しないといけないんですね😭
考えただけで憂鬱で眠れません😭

遅れたら皆に迷惑かけちゃいますよね😭
苦手なママがいるのですが、その方の子も一緒の通学班です😭
通学班が広範囲すぎて集合場所が学校近くなので、そこまで一人で行くのも心配で💦
通学班の意味があるのか疑問です😭

小学校は幼稚園より親の参加が少なくて楽なものだと想像してたのですが、通学班もPTAも親が関わること多いのですね。
憂鬱すぎます。
 
小学生のお母さんたち尊敬です😭

コメント

みい

子ども会は入会するかどうかはきめれたので特になんもないです🙋🏻‍♀️
小学校は授業参観と運動会と学芸会ぐらいしか行きません🤔
班も休むことは学校にしか連絡しないです!何分までに集合場所にこなければ待たずに登校するようになってます!
PTAも4月に1回で冊子をもらって帰ることも可能なので私はそのまま帰ります☺️
地域によって違うと思いますが私のところはそおなってます!

ママリ

同じ班の人に電話しないといけないとか、直接伝えないといけないですか…?

うちは通学班にはラインで連絡なので、昔と比べたら欠席の連絡のハードルも低くてありがたいなと感じてます!遅れたら置いていかれるだけです!

隣の親子が苦手でたぶんずっと同じ班ですけど(下校班も同じなので毎日一緒)、子供たちがめちゃくちゃ仲がいいわけじゃないのでそんなに気にしてません。子供同士の関わりがなければ親同士で話し合ったりすることもないので、隣だけど会ったら挨拶や少し会話する程度の付き合いです。

うちは学年ごとの下校班があるので、入学したての頃は順番に下校の付き添いの当番がありましたけど、今は子供だけで帰ってきてるので班の保護者とは全然会わないですよ!登校班のメンバーの親は全く知らない人もいます。

はじめてのママリ

小学校マジでめんどいです。

うちの幼稚園は父母会もコロナ禍に、解散したので集まりは全くなく、行事だけいく。バス通園でめちゃくちゃ楽でした。

上の子は2年生ですが、旗振り当番も月1朝回ってくるし、毎日登校班に遅刻してくる子もいますし、親も変な人多いです。(挨拶してもフル無視等)

放課後も友だちと約束してきても、来ない子がいたり、学校での勉強も色々あります、自立していくって難しいなぁと常々感じております。

でもまぁ、子どもも親も何とかやってますし、楽しいこともありますし大丈夫ですよ🩷

遅刻しないように、夜更かしは程々にして早寝早起き心がければ何とかなります❣️

猫LOVE

通学班まで一緒に行かないんですか??

最初のうちは私は息子と通学班の集合場所で待ってましたよ😆