学生の時はとても仲良かった友人がいます。私より2年早く出産をして、私…
学生の時はとても仲良かった友人がいます。
私より2年早く出産をして、私がまだ独身の時は友人宅へ遊びに行ったりご飯を食べに行ったりとしていました。
私が妊娠しても当日に「今日あそぼ〜」と連絡が来ていつも家に呼ばれたので行っていました。
友人も2ヶ月違いで2人目妊娠、同い年というのもあって会う回数も増えました。
決まって会うのは友人の家。実家だったので家族の分と友人へ手土産はいつも持って行ってました。
臨月まで「うち来て〜」と言われて…娘が6ヶ月、友人の子が4ヶ月くらいまで頻繁に呼ばれていました。
私は子供が好きなので娘を見ながら友人の上の子とも遊んだり、買い物に行っても私に懐いてくれていて一緒に行動したりしていました。
しかし急に連絡が途絶え私から連絡しても会えなくなりました。
普段から友人や家族へは気を配る方なので(自分でいうのもあれですが)嫌な気持ちにさせたつもりはありませんでした。
なんなら私が毎回どこかによってお昼を買って行ってあげたり、友人の子の面倒見たりと色々やってきた方です😂
呼ばれなくなった理由が、「独身の子の方が気兼ねなく子供たちを見てもらえるし、急にドタキャンしても相手は1人だから」だそうです。(共通の友人に聞きました)
私はこれを聞いて、確かに最近SNSに遊んだことを載せる時全員子なしの人だ…と気づきました。
私はお金を貸しっぱなしでそれを返してほしかったのですがこれを聞いて一気に冷めました。
今まで散々家に呼びつけて、お昼買ってきて!とこき使われ、お金は返さない。お祝いも返さない。
色々思い出してSNSもブロックしてしまいました。
一応昔は仲良かったので少し後悔もあります…が自分が嫌な気持ちになってまでも会う人じゃないですよね………
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
ママリ
なんか不思議ですね😂
だいたいの人が子供産まれると子供いる同士の方が色々理解出来るし話の話題も合うので遊ぶようになると思うんですけど、しかも主さんは友人のお子さんと遊んだり色々してたのに。
ほっとけばいいと思います👌🏻
コメント