※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実母からの否定的な影響で、やりたいことを追求できずにモヤモヤしています。お金を出してもらったことには感謝していますが、無意味に感じることも多いです。どう思われますか。

毒親?実母についていまだにモヤモヤします。
とにかくやりたいことは否定する親でした。
資格のある職業につく、もしくは正社員になることが正しいみたいな考えでした。

小学生時代イラストレーターを目指してたらそんなもの将来なんの役にも立たない。と却下。
画材なども買ってくれないのでお年玉で買ってました。
その後も、英語を習いたい→どうせできない、続かないと却下(結局ずっとやりたかったので大人になってから自分で学びました、もっと早くから学びたかったと今でも思います)
他に興味持ったものも、将来なんの役にも立たない。と却下でした。

将来の仕事に繋がらないものは意味がないなら
部活だって意味のないことになってしまいますよね。
好きなことを見つけること、打ち込むことって大事じゃないですか??

行きたい高校や学校に見学に行っても
高い!年間〇〇円もかかる。と否定され行けませんでした。
その割に自分が習わせたいピアノや、行きたくもない公立高校に合格するための塾、興味もない資格を取る学校に通わせ、その費用は出してくれましたが…→結果資格はありますがその職業には就いてないし、私的にはそれこそお金の無駄、無意味だと感じてます。

どう思われますか?一応お金は出してくれたから感謝すべきなんでしょうか。思い出すととてもモヤモヤします。

きつい言葉はご遠慮ください。。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんなりに、娘を幸せにしてあげようと思ってのことなんでしょうね。
やりたくなかったピアノや塾も、それによって身についた力もあるんじゃないかと思います。やりたかったこととは違えどママリさんのことを思って教育を受けさせてくれたことには感謝すべきだと思います。

でも、やりたいことを頭ごなしに却下されるのも辛かったですよね😣
私も親の育て方で、間違ってたんじゃないかなと思うことたくさんあります。
自分の子どもにはそういう思いをさせないように、子育ての方向を間違わないようにしようと自分の経験から思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    たしかに母なりにやってくれてたのかもしれません。私が望んでた形ではなかったけれど…

    頭ごなしに否定ばかりで、悔しくて何回も泣いてました。
    ママリさんも親の育て方について色々おもうところがあったのですね。
    自分の子供には同じ思いはさせたくないですよね。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私も否定されて育ったので
やりたいことができず、結局イヤイヤ受けた私立校受かっても行かずにすぐ辞めました😹
どうせ無理って言われ続けると
はいはい、私は無理ですよって
適当に生きて朝まで遊び狂って
なんか勿体無かったなって
今になって思います😮‍💨

でも自分が経験したからこそ
子供達には否定から入らず、しっかり話聞いてあげよう!って思いました👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    イヤイヤながらしたことって、身につかないし、辞めることになったりしますよね。やりたいことならきっと頑張れただろうなぁと思いますよね。
    私も否定され続けた結果、なにもやる気になれず貴重な若い期間を適当に生きて同じく夜遊びしたりして過ごしました。勿体ないですよね…
    自分の経験を、子育てに生かしていきたいですね。

    • 2月2日