コメント
いーちゃんまま🍒ྀི
うちは1歳半前ぐらいに寝ぐずり酷くて 嫌がりながらも抱っこ紐に入れて家中ウロウロしたりゆらゆらしたり、、小声で話しかけながら大丈夫だよって安心させながら(自分も落ち着けるように) 寝てもしばらく下ろさず 一緒に椅子に座ったりして20分ぐらい経った頃にお布団におろしてました🥲ただお布団におろしたあと抱っこ紐を背中から抜くと起きるのでしばらくはそのまま寝てもらってました笑
ママリ
寝ぐずり前に寝かす、ですかね…🤔💭
寝ぐずりやあくびが出る前に寝かしましょうと見た事あります。
まあなかなかそんな上手くは寝かせられないのですが……😣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦ネットにもそれは書いてあるので、気をつけてはいますが、、なかなか難しいです。
- 3時間前
-
ママリ
難しいですよね……💦
うちも寝ぐずりはしょうがないと思ってその場から退散するかずっと抱っこ紐でした😂- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
一旦、離れて一呼吸おいて抱っこ紐してます😂私だけじゃないんだと安心しました( ; ; )今はとことん付き合います、、笑
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐入れるまでも大変ですよね( ; ; )月齢とともに寝るようになりましたか?💦
いーちゃんまま🍒ྀི
暴れるし力も強いので大変でした😰子どもからしたら抱っこ紐=寝かされるみたいな感じだったのかなと。。
当時は眠たいなら寝てよ。とこっちもイライラしてたのでそれも伝わっていたと思います…
考えれば力ずくで寝かせてたのかもです🥲
今は2歳ですが 昼寝も夜もまだすんなり寝てくれるようになったと思います。沢山遊ばせたら入眠も早い気がします!!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私も、抱っこしてものけぞるし一旦おろしても泣くのでイライラしてしまい、結局それが伝わってさらにギャン泣き。負のループですよね😭私だけじゃないんだって安心しました💭
いーちゃんまま🍒ྀི
そうなんですよね!
もう、いつかは寝るし 今日ぐらい寝なしでいいよ!とか思うようにもしてたかもです笑
寝て欲しいって伝わると寝ないってよく聞きます🥲寝かしつけの時も全く関係ないこと考えてた方が寝たり😴