※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
お仕事

介護職でのストレスや職場の問題について、メンタルケアの方法を知りたいです。どのように対処していますか。

介護の仕事をしています。
職場には御局とその親戚が働いていて管理者の目が届いていない状態です。
御局と親戚の子は仕事が嫌いで嘘をつきます。(オムツ交換、清拭をしたと、嘘の記録。入浴介助をゆっくりして入れる人数を減らしたり等)他にも嫌いな利用者に嫌がらせのような事をしたり人がいないところで暴言を吐いたりしています。(複数の利用者から酷いことをされたと聞いているので間違いないです)

昔からこんな感じで仕事をしているみたいでさすがに耐えきれずに管理者に報告した人も何人かいるみたいですが管理者は御局に弱みを握られている為全然対応してくれません。むしろ報告した方が移動させられたりしました。(御局は外面が良く管理者の前では仕事してるアピールをしているので注意で終わったりします。)

今年中には他の仕事に転職するのでもう少しの我慢ですが仕事のストレスが凄くて家でもすぐイライラしてしまいしんどいです😔
同じような状況で働いている方どんな風に自分のメンタルケアしてますか?😭
気にしなければいいと旦那さんには言われますがうまくできません😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私も施設で同じような感じの環境で働いています!そういうの見るの嫌ですよね…でもそういう環境が嫌だったら辞めるのもありかなと思います💡介護はどこ行っても求人募集しているので!

  • 🐰

    🐰

    事務職に転職しようと思い今パソコンの勉強しながら介護の仕事してます😭

    ママリさんは仕事とプライベートしっかり分けられていますか?
    私は家に帰ったプライベートの時間にもその人たちの事を考えてイライラモヤモヤしてしまってます😔

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モヤモヤしますよね( i _ i )引きずる時は引きずります…でもプライベートで美味しいもの食べたり休日の楽しみを見つけて考えないようにしてます!育休取得まで!って割り切って2人目の育休取得までして変わらなかったら、転職も考えようかな〜って感じです私は( i _ i )子どもいると転職大変だけど日々のストレスも辛いですよね😭

    • 1月31日
  • 🐰

    🐰

    たしかに美味しいもの食べると元気出るしお出かけも好きだから気分転換に家族でお出かけでもしてきます👶

    嫌なことしてるの目の前で見てしまった時は利用者さんも可哀想だしそれに注意できない自分も情けないしで凄くモヤモヤしてしまいます😭
    今は子供が癒しなので家に帰ったら毎日ハグしてもらってます🥲
    ママリさんもあまり無理せず育児と仕事頑張ってください✨
    相談のってくれてありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 2月1日