
コメント

(´-`)oO
上の子保育園行ってなくてそんな感じでした🙋♀️一歳半検診の時に保育園行ってる子がペラペラ喋っていてビビりました。笑

はじめてのママリ🔰
個人差大きいから気にしなくていいと思いますよ〜
うちは1歳6ヶ月の時点で行動やかわいいなどの形容詞合わせると30単語以上、「あんぱんまん あった」という簡単な2語文って感じです。
男の子は特に発語ゆっくりな傾向があるといいますし、話せてないわけじゃないので気にするレベルではないと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます
保育園行ってましたか?🥲︎
よく3歳になるとうるさくなるから喋り始めは遅い方がとか聞きますもんね👌🏻- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月から行ってます!
それは初めて聞きました😅
子供の成長が遅い方がいいなんてこと言う人がいるんですね😅- 1月31日
-
ママリ
保育園行ってるとやっぱり早いですよね😭羨ましいです😭
よく聞きます👂2歳とかだと発語に悩む人が多いけど3歳4歳になるといやでも喋ってうるさくなるから気にしなくていいって意味だと思います🙆♀️✨️
3歳4歳のお子さんがいるママさんには今おしゃべりがすごいから遅い方がいいよ〜とよく言われます笑私からしたらもう少し喋って欲しいな〜とか思っちゃうんですけどね🥲︎- 1月31日

(๑•ω•๑)✧
娘はペラペラでしたが、周りの子は単語数個の子もいましたよ😊その子達も今は随分お喋りさんになってます(:3_ヽ)_
発語は個人差が大きい(約一年分ある)ので、言葉の理解があるなら気にしすぎなくて良いと思います🤔あった、きて、など二語文になりやすそうな言葉もありますし🤗
-
ママリ
コメントありがとうございます
女の子ペラペラな子多いですよね😂結局お喋りになるから今を楽しもうとも思うんですけど心配になるんですよね🥲︎
ママ、来て〜とかは言ってくれるけど2語文では無いそうです🥲︎
言葉の理解は早くて1歳なる前くらいには外で野放しに出来るくらい理解出来てました🙆♀️
友達みたいに話しかけていたのでこれ片付けてとか人の家やから入らんでとかそんなので一発で聞いてくれます🙂↕️理解力はある方だと思います🙆♀️- 2月1日
ママリ
コメントありがとうございます
私の子もずっと自宅保育で同じ歳の子と触れ合うことも無くここまで来たのであんまりなのかもです😭
もう保育園の子とは成長も言葉も違いますよね😂プロに育てられてるからそうなるよなって納得する気持ちもあり比べて心配になる気持ちもありです、、泣
(´-`)oO
保育園だと先生が話しかけてくれるから言葉早いんだなー!て思ってたんですが9ヶ月から真ん中の双子保育園入ってますがなかなか話さずでした😂双子だから2人で宇宙語話してて言葉の教室行くように言われました。笑