
精神障害手帳の取得について相談があります。8歳の子どもがASDとADHDの診断を受けており、現在療育手帳を持っています。引っ越し先での手続きのため、精神手帳の取得が可能か知りたいです。特別児童扶養手当も受給中です。
精神障害手帳の取得について
現在8歳の子で
ASD.ADHD診断済み
知的障害はなしですが療育手帳が発達障害でも
取得可能だったのでB2所持
服薬インチュニブ リスペリドン
衝動があり登下校付き添いないと行けない
目を離すと兄弟喧嘩で大ケガさせた事もあり
(押して頭切った、ビンタで顔叩いて鼓膜破った)
支援級在籍
他県へ引っ越しを考えており
引っ越し先は発達障害の子は精神手帳になるので
引っ越し前に精神手帳を取得し
手続きをスムーズにしたいです。
この内容で精神手帳の取得可能だと思いますか?
現在特別児童扶養手当も受給しています。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ねるねるねるね
精神手帳は緩めなので全然問題ないと思いますよ🙂↕️
なおかつ、特児も受給しているなら✨️

ふうしゃ
絶対とれます!
うちは4歳で取得したのですが
その時点ではASDの診断のみ(現在はADHDと服薬もあり)
知的なしで取れました☺️
特児と取れてるとのことなので
絶対大丈夫だと思います!
(特児のほうが厳しいみたいです)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
等級お聞きすることは可能ですか?😀- 2月1日
-
ふうしゃ
大丈夫ですよ!
我が子は3級です!😊- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
3級なんですね!
ありがとうございます✨- 2月1日
はじめてのママリ🔰
よかったです(T-T)
難しいのかと思っていました💦
ねるねるねるね
病院さん変わる感じですか!?
もし変わるのであれば特児書いてくれない先生のほうがおおいので気をつけてください🙂↕️
はじめてのママリ🔰
遠方になるので変わろうかなと思っています🧐
そうなんですか?
紹介状持参して
半年以上通っても厳しいですかね( ; ; )
ねるねるねるね
例えば知的障害がない場合は特児書かない先生とかいますので!
こればかりは、せんせいによります!
はじめてのママリ🔰
なるほど!気をつけます!