
2歳4ヶ月の男の子が発語が少なく、保育園から指摘を受けたことを心配しています。同じ月齢で発語がなかったお子さんの指示理解について教えていただけますか。
【2歳4ヶ月 発語なし】
今まで保育園が決まらず、
現在も自宅保育中の男の子についてです。
たまに一時保育へ預けています。
話すのは、🐶をみた時にワンワン!
バイバイする時にバイバイ👋位です。
4月から通う予定の保育園から、
言葉がない事と行動が幼すぎる事へ指摘があり、
言葉の発達相談の予約を入れました。
とても心配です。
お聞きしたいのが、
同じ月齢の頃に全くと言って良いほど
発語がなかったお子さんがいらっしゃる方へ…、
どのくらい指示が通っていましたか?
指示が通ったり通らなかったりだったけど、
その後発達が追いついたなどもありましたら、
お聞きしたいです🥲
ちなみにうちは、
お出かけするから電気消してね。
お片付けしてね。←しない時もある
おてて洗うよ。
なでなで、よしよししてね。
オムツ帰るから横になってね。
ママのところに座って。
座ってテレビ見てね。
など、簡単なものは通りますが、
一時保育の先生からは、
保育園だと、指示が通ったり通らなかったり…
と言われています🥲
- ポチ(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子発語なくでした🤔
指示は、ポイして理解出来てましたが後は理解してなかったです😅
発達センター通ってましたが発語関しては3歳まで様子見でした🤔
言語療法まだ出来ないと言われました😅

kuuu
それくらいの時期、発語はなかったです!!ジェスチャーだったり
指差しでなんでも伝えてきたので
困ることもなく、、
指示は基本通るので心配もしつつ見守ってました( ◠‿◠ )✨✨
-
ポチ
お返事ありがとうございます🙏
発語はいつ頃からありましたでしょうか?
発語がない時期、クレーン現象?などありましたか?
また指示はどの程度通っていましたでしょうか?
お答えできる範囲で教えていただけると、嬉しいです✨- 2月2日
-
kuuu
発語は2歳半頃に出てきました❣クレーン現象はとくになかったです!
例えば、おでかけするよーと言ったらかばんを持って靴を用意したりができました🔆
子供に対する声掛けで生活上伝わらなくて困った、、ということがなかった気がします!ただ心配して発達相談窓口には連絡してました!- 2月2日
-
ポチ
しっかり物の名前を理解していたのですね☺️
伝わらなくて困った事がない…言葉が出なくてもそれであれば安心できるのにな🥲
お答えいただき、ありがとうございます🙇♀️- 2月2日
ポチ
お返事ありがとうございます🙏
お答えできたらで大丈夫なのですが、
その後何歳くらいから発語がありましたか?
何か診断などされましたでしょうか?
はじめてのママリ🔰
2歳自閉症、知的障害診断されました!
単語3歳から少しずつ出てきて3歳半から言語療法始めました!
ポチ
2歳で診断されるものなんですね。
少しでも早く対処法見つけて動くのが1番ですよね!
私もはじめてのママリさんを見習いまず発達相談から行こうと思います。
ありがとうございます🙇♀️