
病院の予約時間に対して長時間待たされることに困っています。定期受診で毎回2時間近く待つため、子供のお迎えに間に合わず、外出もできません。予約の意味がないと感じており、病院に意見を言うことがクレームになるか心配です。
皆さん病院ってどのくらいまで待てますか?
子供じゃなくて私の病院(定期受診)の話ですが、
11時に予約して2時間近く待たされます。
頻度は2〜3ヶ月に一度です。
それって予約の意味なくないですか?
子供のお迎えにも毎回間に合わず、その日のみ延長使うしかない…。
仕方がないけれど予約してるんだから1時間以内くらいには見て欲しいなって思ってます…
それを病院に言ったらクレーマーになっちゃいますかね🥲
外出もできないので待合室に座っているしかないです…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
予約制でそれなら意味ないので私は病院かえます😂
とても良い病院で待ってでもそこが良いなら2時間は待てます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
予約なら遅くとも1時間以内に呼ばれることが多いです!
2時間近くなら予約の意味がないですよね…当日受付と同じだなって思ってしまいます💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
同じ感覚の方がいてよかった☺️
私も1時間なら全然待てます!- 1月31日

ラティ
今いる所は30〜1時間ぐらいで終わりますかね🤔
学生時代に同じように予約して言ったのに、説明もなく3時間待たされて同伴した親がブチ切れて
こんなとこ二度と来るか💢ってなってました😤
ホント予約してる意味💦
ってなりますよね。。
-
はじめてのママリ🔰
私も1時間くらいは全然許容範囲です!
ただ,2時間以上でそっから会計、薬って半日以上潰れてなんの予約だよって思いました😭😭- 1月31日

kulona *・
実際に診察は会話があるし、患者からの質問やそれに対する説明だったり、それも年齢によってはテンポも人それぞれだったり、来てみたら他にも不調があったりとか色々なことで延びるんだと思います💦
病院も、言われてもどうしようもないんじゃないでしょうか💦
次の予約があるとしたら、早い時間にねじ込んでもらうくらいなら何とかなるかもですが...
私は13時から検査で、結果聞くのに呼ばれたの18:30だったことがあります😭検査といっても内視鏡で見るだけで、結果待ちの時間はないのですが検査の先生と結果を説明する先生が違うことで待たされました💦
何も言わず待ちました💦
-
はじめてのママリ🔰
毎回なので予約の意味って?ってなりました🥲
仕方がないにしろあまり遅いのなら病院側が改善策を考えたりしないのかなと😭- 1月31日

はじめてのママリ🔰
時間予約でそこまで待つのは珍しいですね💦
順番予約(自分の番号まで残り何番目になったら来てみたいな)だとそれぐらい待つことあります😓
急患があったり、スタッフ間で上手くまわせてなくてそうなってるのか…なんでしょうね💦
毎回そうなら、クレームにならないように、どうなってますか〜ぐらいな感じで聞いてみます!
はじめてのママリ🔰
毎回なので本当に行くのが嫌になります😭