
子どもを寝かしつけた後の家事が大変で、旦那の帰宅後から就寝までの時間が忙しいです。食洗機やドラム式洗濯機を使っても家事に追われ、特に新生児が来たらさらに厳しくなるのではと心配しています。どうすれば効率よく家事をこなせるでしょうか。
子どもを寝かしつけた後の家事なくしたい起きるの辛い
旦那の帰宅が19:30で子どもの就寝が21:00
その1時間半はバタバタ
旦那は風呂あがってすぐ洗濯畳んでしまってくれるしご飯食べなきゃだし
自分は旦那のご飯出したり子どもと自分の寝る支度に追われ
キッチンリセットと洗濯を干すのがどうしても全員寝てから母だけ起きる事に…
子どもの就寝時間はなるべく後にはしたくないし
食洗機、ドラム式洗濯機を持ってしても追われる家事
12キロの乾燥付きドラム式だけど冬服かさばって干さないと2回くらい回す羽目に…
今はいいけど新生児来たら絶対イライラする。どうしたら上手くいく?
朝ぐちゃぐちゃのキッチンと洗濯回すのから始まるのも結構ロスタイム…上の子が持て余しちゃう…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
ワンオペで
17時お風呂
洗濯機回す
17時45分 下の子授乳
18時上の子ごはん
で19時までには洗濯干し
キッチンリセット全部終わって
全員寝る用意出来てます!
21時に旦那帰宅で
お風呂 ごはんです
二人目産まれてからは
18時と翌朝の洗濯機2回回すように変更したら
楽になりました
はじめてのママリ🔰
旦那さんは子どもの寝顔だけ見る感じですか?
ママリ
そうです!