
大東建託の賃貸に住んでおり、便器と便座の隙間からオシッコが流れる問題について相談したいです。管理会社からは対策としてスポンジを購入するよう指示されましたが、なぜこちらが対策をしなければならないのか疑問です。これは借り手の問題でしょうか。
教えてください!
今、大東建託の賃貸に住んでます。
入居当時から便器と便座の間に隙間が空いており
そこからオシッコをすると便座に流れて来ます。
入居当日に管理会社に連絡した所
クッションゴムなどを使用して対策してくれと
言われました。
隙間スポンジなどを購入し現在に至りますが
なんで手出しをして購入して対策を
しなきゃいけないんだ?と思いました。
2日に一度スポンジを変えてる為
結構な量使うことになります。
これはやはり借りてる側の問題でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
大東は住んじゃうと対応雑になるので不満ならガンガン電話して伝えた方が良いです。
入居時に聞いてない、元からそういう作りなのか、トイレ行くたびに掃除するのか、買うにしても頻度が高すぎる、みたいな…押し切ると対応してくれます😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
腹立つ〜笑
口調強めで問い合わせメールしました!🤣
2000円の物を2ヶ月ペースで購入してます!
本来なら定期的に掃除もするので
必要ないのに…
はじめてのママリ🔰
私も昔大東建託住んでいて、入居前は対応めちゃくちゃ良かったのに住んだらまぁ…
換気扇の異音があり連絡したら担当者から折り返しします→一週間なし、また連絡して同じ対応で一年ありませんでした😅
その後また連絡してやっと来たら24時間換気扇回してるからだよと言われ、換気扇の下には24時間換気必須、消さないようにと書かれてるのでそれを見せたらあれー?と🤦♀️
大東負担で直してもらいました😅
退去時も大変だったので大東建託は二度と住まないと🤦♀️
もうゴリ押しで良いと思います😭
はじめてのママリ🔰
腹立ちますね!!!
大東建託の壁の薄さには
住んでびっくりしました😂💦
引っ越そうと物件見てますが
中々🤣💦
退去時のお金もぼったくりレベルと
聞きましたが、最初クリーニング代を
支払っててもお金発生しましたか?
はじめてのママリ🔰
私の場合、住んでる間に大東建託から違う会社になりました💦ただ契約内容は入居時のままで、入居時にハウスクリーニング代を支払っており(勝手に私が敷金と勘違い)退去時にかなり掃除したがハウスクリーニング代貰ってるので関係ないですね〜。と。
壁に穴3箇所(子供がオモチャ投げた)の修理、
壁紙のクロスが汚れてる(タバコや室内で焼肉等なし、子供の落書きもなし)、
これで20万近く指摘され、クロスに関しては認めず夫が代わりに対応してましたが平行線、後々入居時の記載に特約として壁紙の汚れに関して小さく借主が汚したら支払うみたいに書いており…
かなり長く戦えば分からないけど特約書かれてたら厳しいと言われてスッキリしたく支払いました🤦♀️
ハウスクリーニング代は本来借主がしなくていいらしく、まず最初に書かれてる、支払う時点で悪質だったなぁと…