
妊娠中の女性が彼氏とお金の価値観について喧嘩し、感情的になって別れを口にしました。彼氏は一人で子供を育てると言い、女性は不安を感じています。彼との意見の違いで喧嘩が多く、今後の関係をどう改善すれば良いか悩んでいます。喧嘩を避ける方法や仲良くするためのアドバイスが欲しいです。
妊娠中に彼氏と大喧嘩。お金のことです。お金のことと言っても、お金の価値観とかです。私の考えと彼の考えがあり揉めてしまいました。彼のほうが細かいです。その次に、妊娠か発覚する前に仕事をタイミングよくやめていて、探してたのですが体調もつわりとかわるかったのでそのままこどもうむまで専業主婦みたいな感じで、家にいさせてもらうことになりました。
でも彼はなまけてるようにみえてたのか。喧嘩の延長線で、毎日ぐーたらして、働いたら?とか、文句行ってきたので私も彼は、インフルも流行ってるし家でゆっくりしたらいいと言ってくれてたのでなまけてると思ってたのと思うと怒りがこみ上げてきてまた言い合いして、そして私がおこって本気ではなく冗談、、というか引き止めてほしかったですがで別れる?わたしが出て行けばいいの?といったらでていって。もう無理。と言われました。引きとめてくれるとおもったのに。わたしは感情があふれ出し涙が止まらなくて。ないてしぶしぶゆるしてもらいましたが。ほんきででていってほしかったみたい。妊娠中でわかれて、すきなのに。いやでした。不安ですし。そしたら俺が一人でこのこを育てるっていってて??ってなりました。冗談でも本気でも別れるなんて話に出した私が間違ってたのでしょうか。わかれることでお腹の子を不幸にしたくない。なにしろ子供がいるのに、結婚も約束してたのに別れるといった彼氏がわたしのことはその程度だったなの。と悲しくもなりました。彼氏とは考え方の違いでよくぶつかってしまいます。私も主張してしまうので。黙ってあいてのいけんをきいたりできないんです。またおなじことあったらつぎは別れると言われました。もう不安です。わたしがおもいやりをもたないとだめですね。彼とうまく行くアドバイスありますか?考え方の違いや意見の違いでぶつかってしまいます。彼のことは好きなので別れたくないです。うまくやっていきたいけど私が感情的になってしまいます。好きだけどかれのいけんをのみこめないわたしのわがまなせいかくがげんいですが。好きで結婚して子供を育てたい。でもわたしもささいなことで感情的になりやすい性格で、彼も彼の考えがありぶつかり喧嘩もあります。簡単に別れたくないです。頭悪いです。彼は頭良くて頭悪いといわれます。わたしのせいだけどけんかもまたあったらつぎはほんとに、妊娠中だろうが、子供いようが別れだされたら怖いです。好きだけど考え方違うときでも喧嘩とかなって。こーゆときって私が変わるしかないですかね?1歩下がるとか。それができなくて。わたしもバンバン言うタイプなので。
前から喧嘩は良くしてて私がわーっと感情的になりやすくて。
喧嘩を避ける方法、仲良くやっていく方法なにかありませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どれだけ喧嘩しても、別れたくないのであれば、別れる?とかは言わない方がいいと思います。
喧嘩を避ける方法、、お互い歩み寄って少し我慢も必要かなと思います。
妊娠中でこっちは辛いのに男の人には中々理解されないですよね😂

2mama👼🏻
別れる?と試すような聞き方はやめた方がいいと思います🫠
相手がイライラしてるのに、止めて欲しくて言ったその一言で更に怒りが増します。
感情的になるのは分かります。
ただ結婚して一緒に生活していく中で感情的になっても話にならないんです😔
他人同士が一緒にいるんだから、考え方の違いがあるのは仕方ないのかなって。
黙って相手の意見は聞かなくていいと思うんです。
意見を飲み込めない、主張するのではなく、話し合いする方向に持っていくようにするだけで多分変わると思います🤔
どっちかが感情的になった所で解決しません。
あと男の人は妊娠中の女の人のしんどさ、大変さは分からないから多分ぐーたらって言うみたいです😇
そう思うなら妊娠中の女の人についてまずググれよって思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
わかれる?と私がでで行けばいいの?と子供ができる前から言ってしまいます。自分の自身のなさもですが、止めてくれるだろう、子供いるから別れない責任とってくれるとおもってる自分がいましたが、それはちがうとやめます。
他人同士だから考え方違いあるのは仕方ない、、そうなんですね。たしかに違うなと思います
話し合いをうまく自分の気持ち理解してほしくておこってしまったり、感情的にできるようなればいいのですが💦
意見がぶつかって、彼が私の考えは間違ってる、おかしい。わたしも私で彼の意見に納得行かなくて言い合いになります、、
私が引き下がれればいいのですが性格的にわたしもわーっとそうなるとなってしまうんです。。それが悩みでもあります
妊娠中の大変さ理解できないんですね🥲- 1月31日
-
2mama👼🏻
止めてくれる、子供いるから別れないは甘いですね🫠
毎回その喧嘩を繰り返して精神的に疲れるなら、養育費払ってでも精神面で気が楽になれる方を少なからずとも選ぶかもしれないですし😔
自分にないものを持ってる人に惹かれますよね🥺
分かります🥺
感情的に怒ってしまいそう、相手の言い方がキツい時に私が旦那に言うのは、ごめんけどちゃんと話したいから言い方もう少し優しくしてと言います。
お互い納得いかなかったら言い合いになりますね🥹
言い合いを話し合いに持っていくようにしましょ!
お互いの意見をまず書き出すなりして、合わない所があればじゃあ私はここをこうするから、あなたもこうしてほしいんだけどどうかな?みたいな。
私は理解してほしくて感情的になって泣きながら怒ってたのが、話し合う事によって徐々になくなりました☺️
理解出来ないから事務の子の旦那はつわりでしんどくて毎日吐いたり、動けず寝てたら、携帯見て一瞬笑っただけで元気やん!って言ってたらしいです😇
ほんと気持ち分からない人は強制で説明受けるようにしてほしいですね😇- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
- 1月31日

はるまる
まず第一に別れる気がないくせに喧嘩するたびに「別れる?」って聞かれるのは、めっちゃめんどくさいと思います😭
それは今後絶対にやめたほうがいいかと…(もちろん本気で別れたくなったら別ですが!)
彼氏ということはまだ籍入れてないんですよね🤔?
彼も彼で妊娠中の彼女のことを労わろうとしてないし、彼女さんも妊娠中だから余計に感情的になってしまうのは分かるんですが、毎度毎度ぎゃー!ってなっちゃうと、多分相手は疲れちゃうのかなと😭
けど、彼女さんだけが変わって解決するわけでもないと思います🥺
別れようって言ってしまったことをもう一度しっかり謝りつつ、今後についてとか、妊娠中だからこんなことが辛いんだ。とか、とにかく色々話し合える環境を今一度作っておくといいのかなと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
喧嘩するたびにわかれるといってしまうのやめます。よくありました💦でも今は妊娠もしてて結婚する予定だったのにあの一言で全てをくずしてしまうとおもってなくて。。
話し合いしますm(_ _)mありがとうございます- 1月31日

はじめてのママリ🔰
みなさん言われてますけど別れる気ないのに別れる?って言うのはほんとにやめた方がいいです
自分はその気ないかもしれないけど、それ言われた人って傷つきますし冗談とか関係なく
1度発した言葉ってもう取り返せないんですよ
別れたくないんなら今後それは一切口にするのは辞めましょう。
喧嘩で感情的になるのであれば、仲のいい時にあの時はごめんね、と
私なりに色々やってたんだけど、そう見えてたことが辛かったのって
ふっつうに会話してる時みたいに言えたらそれが一番いいですよ
-
はじめてのママリ🔰
別れる気がないのに別れるというのはやめます。私が甘い考えでした。引き止めてくれると思ってて。傷つくんですね。
ありがとうございますm(_ _)m- 1月31日

まる
別れたくないのに別れる?とゆうのは絶対NG ワードだと思います💦
こっちの気持ちを理解出来るめちゃくちゃ出来た男なんてほんの一握りだと思うんで…🥲
そもそも妊娠中の方に毎日ぐーたらして、働いたら?って言ってくる時点で人の気持ちを理解出来るような方には到底見えません。
なのでその方とずっと一緒にいたいと思っているならその考えは早いうちに諦めて、まずは感情的になるのを少し抑えつつなるべく冷静に話し合いが出来るように進める努力からしていければ良いのかなって思いました☺️
でも読んでると相手もなかなかの相手なので、努力してもこの先なにかと問題は起きそうだなとは思いました🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m私別れると簡単に出してしまってだめだなと思いました。付き合ってるときから私と別れたいの?とか不安になると聞いてしまってました。今は子供妊娠してるし別れないかと理解して引き止めてくれると思ってました。それが甘すぎました。
理解できる人はほとんどいないんですね!
感情的になってしまうのでそれを冷静になれるようにからかえてかないとだめですよね💦私が感情的になるタイプで。。彼はわりかし冷静なのですが- 1月31日

退会ユーザー
お互いちょっと甘いなーとおもいました。すみません。
タイミングよく仕事を辞めてもこれからの生活のために働く選択肢があってもいいとおもいます。
貯金はあるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。わたしがあまいです。謝らないでください。仕事は前の仕事がブラックで体調も崩して精神的にも不安なところがむかしからわたしありまして💦子供が1歳くらいなになったらパートでもしたいな思っていて彼も公務員でお金がないわけではないのですが価値観とか、彼は細かくてそれで喧嘩なってたので。今はつわりも今日もお腹痛くて💦働くことは体調考慮していまは望んでません。もし絶対に働かないとだめと言われたらまた彼と話し合わなきゃと思ってますが- 1月31日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
わかれる?と私が出ていけばいいの?と子供ができる前からいってしまいます。自分の自信のさもですがとめてくれるだろう、子供いるから別れない責任取ってくれると思っている自分がいましたがそれはちがうとわかりました。やめます
他人同士だから考え違いあるのは仕方ない。、そうなんですね。違うなと思います 同じものやすきになったところもわたしとちがういちめんに惹かれたというのもありました。
話し合いをうまく自分の気持ち理解してほしいくておこってしまったり、感情的にならずにできるようになれればいいのですか💦
妊娠中の大変さ理解できないんですね。仕事して帰ってきたら私が家にいてねてたり、今日もきつくて昨日の喧嘩もあっていままで寝てたんですけど彼が帰ってきて寝すぎ、病院になってはやいうち病気なるよといわれて。でも感情的にならずに無視しました🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(_ _)m
別れるってのは言わないことにします。、子供がいるから別れるなんてないだろうと向こうが気持ちを理解してくれるだろうと考えてしまう自分がいました。
妊娠中。、理解されないの辛いです。いたわってくれてはいたんですが、昨日彼の本音がわかって。今朝もきつくて今も寝て起きたんですがグータラして。病気なんじゃない?ときつい一言をいわれて。ムカつきましたが昨日わたしもあんなこといったし言い返すこともしませんでした🥲