
上の子にイライラが半端ないです。2歳でまだおっぱいを欲しがり、下の子にも影響が出ています。タンデム授乳している方の話を聞きたいです。
こんにちは
自分の子にイライラすることってありますか?
最近上の子にイライラが半端ないです。
上の子はいま2歳で下が3ヶ月です
2歳なのにまだおっぱいのんでて…
断乳とかもしました、2ヶ月かけて、
でも妊娠後期にまたのみだしてしまって、なにをしてもおっぱいをだすまでなきつづけて、お腹の上で暴れる娘におっぱいをあげるしかなくて…
下が飲んでるのをみて、いまはごくごくのんでます。
ひどいときはずっと永遠におっぱいを欲しがって、夢中すぎて下の子をふんでしまったり、さっきは上の子が下の子をベットから落としました、もちろんわざとではありません
上の子も大事だけど下の子も大事で、もうパニックです…
タンデム授乳してる方とかいたら話をききたいです、
- むー(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
んー。それは上の子が悪いとかじゃなくて、
しっかり断乳させていないお母様が私は悪いと思ってしまいました。
しっかりやめればそんなことはないし、
どんなにぐずろうがあげないと決めて
あげなければ良いと思いますよ。

さらい
ありますあります。
上の子だけにあります。
-
むー
どんなときにイライラしますか?
どう対処してますか?- 5月13日

ぐりグラ
2人見ているとイライラもしますよね💦
年齢的に話がわかると思うので、下の子が寝てるいる時にでも、ゆっくりお話ししてみてはどうでしょう?
まずは、おっぱいやめることから💡その後、下の子も大事だけどあなたも大事って話をしてみては?
うちもひどくはありませんでしたが、赤ちゃん返りをしてました( ^ω^ )💡
-
むー
全部やりました
おっぱいあげないと永遠になきつづけ、噛まれてあばれて、下の子にヤキモチやいて、噛んだりして
根気強くだめなことはだめ、私はあなたが大好きと伝えて、支援センターとかを利用して毎日必ず長女だけの時間を作ってます
やめたくてもやめられないのです。
下の子もミルクにしようか迷ってしまうくらいです- 5月13日
-
ぐりグラ
ミルクで楽になるならばミルクも考えていいのではないですか?
辞めたいと思ったら断固としてあげないことが大切かと思いますが。- 5月13日

ままり
毎日育児お疲れ様です。
私も上の子だけイライラしますよ(இдஇ; )
うちはもう少し年齢差ありますが、3歳前まで寝るときだけおっぱいでした。
妊娠がわかり、おっぱい触られるだけで物凄く不快になり、それでも欲しがる子供にイライラ爆発で、本気で子供に手を挙げてしまったのでそれを機にやめました。
初日は泣きましたが、ひたすら抱っこでした。
いきなりやめるのは難しいと思うので、まずは夜だけとかお昼寝のときだけにするのはどうですか?
それから夜だけにして徐々に無くすとか。
おっぱいを欲しがるってことはおっぱいで「ママが構ってくれる」と思ってると思います。
下の子が寝てる時は出来るだけ上の子に構ってあげる、もしくは抱っことか抱きしめるとかスキンシップ取る(おっぱいの代わりに)のがいいですよ。
私は下の子がお腹にいる時から「赤ちゃんには内緒だけど◯◯が1番大好きだよ」と今でも言ってます。
赤ちゃんは話せないけど、上の子見て赤ちゃんが笑ったら「ママよりお姉ちゃんが大好きなんだって」とも言ってます。
2歳でおっぱい欲しがるのは私は普通だと思います。
まだ2歳ですし(*^^*)
私は出るならどちらの子にもおっぱいあげるのいいと思いますが、まずは下の子、次にお姉ちゃんと順番をきちんとしたほうがいいかもしれないですね。
お姉ちゃんは色々美味しいものたべれますが、赤ちゃんはまだおっぱいしか飲めないという事も伝えつつ…

もなか
もし今飲まなくちゃいけない薬があってそれが母乳にでるからどうしてもやめなくちゃいけないってなったらやめますよね?暴れても泣いてもけられてもやめますよね。それくらいの理由付けがないからあげてしまっているだけなのかなと。やめたいとやめるは違います。やめるならあげるって選択肢ないです。そこまで強い気持ちでやってあげられないなら今はあげちゃっていいんじゃないですか?ずーっと飲んでる子いないですよ。それか、もう下の子にもあげないで完ミにしては?下の子にだけあげるっていうのが許せないんでしょうしそれを言って理解できないからこうなっているのであって、私なら思い切って完ミにしちゃうかもです。その方がストレスなく2人にかかわってあげられそうなんで。

退会ユーザー
正しいかどうかはわかりませんが、一緒に授乳するのは下のお子さんが危ない気がするので、いっそのこと少しの間下の子をミルクにしてでも上の子に満足がいくまでおっぱいを飲ませてあげるのはどうでしょう?
母乳が恋しいというか、おっぱいを飲むことでママの愛情を確認してるんじゃないですかね?
今まで独り占めだったママが得体のしれないチビちゃんにとられて(言い方が悪かったらすみません💦)不安というか、なんというかストレスに感じてるのかな?って思います。
上のお子さんママが大好きすぎるんでしょうね。
うちはまだ生まれてませんが、お腹が大きくなってからわざとお腹の上で飛び跳ねたり(私もそれで切迫になりました)、もう卒乳して1年近く経つくせにおっぱいのぞいては爪を立てて掴んだり、思いっきり乳首引っ張ったりしてくるようになっていて、生まれて授乳し始めたらどうなることやら…って感じです。
下のお子さんが3ヶ月とのことなので、これから少しずつ下のお子さんもいろいろわかるようになり自己主張しだすと思います。
そうなると今よりもっと上の子の要求は聞いてあげられなくなるのではないでしょうか。
それであれば、まだよくわかっていない下の子には少し我慢してもらって、1度上の子をこれでもか!ってくらい満足させてあげて、少し気持ちを落ち着かせてから言い聞かせをした方が上の子もわかってくれるのかな?と思いました。
2人と向き合うのってきっと想像以上に大変なんだろうな…と赤ちゃん返りがひどくなってきた息子を見て感じていたところだったので他人事じゃないと思ってしまいました💦
経験談ではなく申し訳ありません💦

y☺︎︎
うちも上の子にイライラすることありますよ〜😭
2歳だと、うちの子と同い年ですかね😳🙌💕
自己主張もしっかりできるし、言葉も出てきてるからいらっとすること言ってきたりもしますよね😂
イライラしてしまうのはしょうがない事だと思います😭
わたしも、感情的に怒ったりしてしまうこと、あります😢
ですが、アフターフォローもしっかりするし、その度に上の子とゆっくり話をしてお互いに謝ったりします😂
怒らない、イライラしない、というのはわたしには無理なので、怒ってしまった時、イライラしてしまったときは、しっかりアフターフォローもすることで上の子と上手く関係を作っているつもりです😢💕
おっぱいに関しては、もう泣こうがわめこうが暴れようが、やめる!と決めてやめるしかないです😅
色んな子がいると思うので、むーさんのお子さんがどれだけなのかはわたしにはわからないのですが、一生おっぱいを飲み続ける子はいないので、みんなどこかで頑張ってやめているのだと思います。
わたしのおばさんは、3歳になるまではあげる!と決めていて、半年くらい前から3歳になったらおっぱいやめるんだよ、とずっと言い聞かせてすんなり卒乳したそうです😊
わたしは、1歳過ぎても母乳をあげることに違和感があったので1歳でふたりともやめましたが、お互い辛くなくやめれるのであれば、そういうやり方もありだなあと思いました☺️
うちは断乳だったので、泣きわめいても暴れても一切やらず、気分が変わるように散歩ばっかりしたり、夜中も延々とドライブしたりしてました😅
絶対やらないスタンスを貫いたら、うちの子は3日で諦めましたが、それはこどもによって違いますよね😅
むーさん、お子さんがお互いがしんどくなくおっぱいがやめれることを祈ってます🙌💕
むー
なにもしらないくせになんでそんなことを言えるんですか?
断乳しました、
そのあともあげずにいました、
でも後期になって欲しがって、お腹の上であばれて、切迫早産になってそれでもやめてたけど、下の子が生まれて飲んでる姿をみたらのまずにはいられなくて、
おっぱい大好きでなかなかやめられない子もいるんです。
退会ユーザー
それはお子様のせいなのでしょうか?
むー
どうやってやめましたか?
方法を教えてください