※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子の発達に不安を感じています。できないことが多いですが、できることもあります。同じような状況のお子さんの成長について教えていただけますか。

11ヶ月の息子の発達が不安です…。
何度も質問させていただいてます。

後、10数日で1歳になる息子ですが、
・バイバイができない
・音楽(教育テレビ)も含むで体を揺らしたりしない
・「はーい」や「いただきます」ができない
・指差しができない(ほんの数日前から興味のあるものへの指差しをたまにする程度)
・意味のある言葉は喋らない(ママとはいうが、関係のない場面でもいう)
・伝い歩きできない
・人見知りはあまりしない

と、いった状況です。
まだ一歳手前で出来ないこともあって当たり前だと認識はしているのですが、ネットや市役所からの手引きと見比べたりしていると、発達について不安になる毎日です。

ただ
・「おいで」で来る(近距離だと来ない)
・「ちょうだい」も出来る(出来ない物もある)
・よく笑い、しっかり人の顔を見る
・喃語は多い
・呼ぶとちゃんと振り向く(熱中していても)
・指を合わせる(ETのように)ことができる
・ボールを投げ返すことができる(上手くはない)
・偏食はない
・後追いはする

のように出来ることもあります。

同じような状態のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、その後の成長はいかがでしたか?

小心者で日々不安で暗くなっているため教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

まー

音楽で体を揺らさない
いただきますやはーいができない
指差しできない
意味のある言葉どころか単語も言わない
喃語もほぼない(マンマンマンだけ)
おいで来ない
ちょうだいもできない
呼んでもほぼ振り向かない
ボール投げれない
偏食どころか離乳食全く食べない
後追いしない

でしたがなーんも心配なことなく今は育ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    元気をいただけました。
    参考までに、模倣や発語などができるようになったのはいつ頃でしたか?

    • 1月30日
  • まー

    まー

    パチパチなどの模倣は10ヶ月半ばでした。
    指差しは1歳1ヶ月、発語は1歳4ヶ月です。
    今すでに3語文もちらほら話せてますよ!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三語文すごいです!!!!
    うちの息子もまーさんのお子さんのように成長してくれますように…😭✨

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

補足として…
楽しい時や嬉しい時にパチパチをします。真似もたまにします。ただ、たまによく分からないタイミングでパチパチすることもあります。

deleted user

それ一歳前で全部出来る子いないと思います。
1人目なら尚更!
性格もあるし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    気長に待ってみようと思います!

    • 1月30日
はじめてのママり🔰

そろそろ一歳四ヶ月ですが、
音楽に乗ったり指差しは最近するようになったぐらいです!笑
ママパパも同じく関係ないとこでベラベラゆってますよ!
人見知りもゼロです😇
歩くのは早かったですがそれ以外は多分遅いです笑
私も色々な冊子見てると不安になります😥
でも結局個人差あるしな〜と思ってちょっとずつ成長楽しんでます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなって、すみません💦
    そうですよね、個人差ありますよね…!!
    どうしてもできる子と比べてしまいます😅
    うちの息子もはじめてのママりさんのお子様のように早く指差しできるようになってもらいたいです!!!

    • 1月31日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    比べちゃいますよね😂
    YouTubeとか見せますか?うちはたまにちょっとの時間見せるんですけど、好きなのがわかってきたら【あれなんだ!?】って指さしてたら真似するようになりました✨

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!!!
    YouTubeはあんまり見せてないので、ちょっと取り入れてみようと思います!!😭✨

    • 2月1日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    YouTubeじゃなくてもご飯とかでもいいと思いますよ🤩

    • 2月1日
a

11ヶ月の頃は息子もそんな感じでした!
今でもいただきます、はーいは気分でしかやってくれませんし指差しもするけど何指してるの?って感じです😂

今は、ママ、パパ、ブーブー、いてて(痛い)などの発語はあります!一歳過ぎから出来ることが増えてきたと思います!
まだ全然焦らなくて大丈夫だとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦

    発語も指差しもされているんですね!!!
    もう少し気長に待ってみます😭
    あんまり調べない方がいいですよね、、!

    • 1月31日