
フルタイムワーママの方に相談です。来年4月から長男が小学生になり、次男が3歳になったらフルタイムに戻る予定ですが、子どもたちの生活リズムやお迎えの時間が心配です。特に、夫が出張で手伝えないことが不安です。1年後には長男が一人で留守番できるようになるでしょうか。体験談をお聞かせください。
フルタイムワーママさんのご意見伺いたいです💦
長男が来年の4月で小学生になります。
今は時短で働いてますが、次男が3歳になったらフルタイムに戻る規定なので小学校になったらやっていけるのか…?と不安になっております😵💫
自宅から職場は50分くらいで、雪国なので冬はもうちょっとかかります。勤務は8:50〜17:25です。
早出遅出ができるので小学生に合わせて8時頃家を出ても、就業が17:55になるので保育園へのお迎えがギリギリor毎日延長です💦
7時半・・・次男を保育園に預ける
8時・・・・小学校へ見送り、出勤
19時・・・お迎え、帰宅
20時〜・・ごはん、お風呂、宿題
上記のタイムスケジュールになり、寝かすのは早くても21時〜22時になりそうです😇
旦那さんはいるときは手伝ってくれるのですが、出張も多いのでアテにできません💦
余裕がなくなりイライラしそうで不安です😭
1年我慢すれば朝だけでも1人でお留守番できるようになるでしょうか?
体験談等あればお話し聞かせてください😭
- きなこ(2歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ゆう
小学校まで何分でしょうか?
我が家も小学生ですが、集団登校で家を出るのは7時35分頃です。遅くても8時にはほとんど皆学校には着いています。
なので、長男くんの出発時間はもう少し早めても大丈夫かな、と思います🤔
それだとタイムスケジュールが30分くらい繰り上げ可能かな、と。

おでんくん
小学校って8時くらいにはだいたいみんな着いてませんかね?
うちの子は小学校まで徒歩5分ですが家は7:40に出て友達と行くのを一年生の頃から続けてます😄
私もフルタイムですが7:40に長男が学校出るタイミングで次男と三男を保育園へ送ってます!
-
きなこ
門が8:15に開くので、早く行っても学校に入れないのです😭
自宅近くへ転職したいのですが、今と同じ条件で雇ってくれるところはないし・・
お金を取るか、家族との時間を取るかで揺れてます😵💫- 1月30日

ママリ
フルタイム正社員共働きです。
双子の1年生がいます。
スケジュール的には同じような感じです。
イライラしないように夕食はミールキットで10分で完成するものにしてます。
宿題は見てくれる民間学童に預けています。ちなみに習い事も2つ学童内でしてくれてます。
朝のお留守番はしても、戸締まりなどしっかりして出発することは忘れそうなのでまださせることはできない状態です。
-
きなこ
双子ちゃんなんですね❣️
お留守番も2人なら心強いけど、一年生ならまだ不安ですよね💦
習い事も宿題も学童で見てくれるなんて…✨
お金はかかるけど、親の負担が減ってありがたいですね😭
うちの近くにもあると良いのですが、田舎なもので😭- 1月30日
-
ママリ
3〜4時間くらいなら2人でお留守番はできます。
でも、家から出たり入ったりはしない状態でという条件でできます。- 1月30日
きなこ
コメントありがとうございます。
小学校は大人の足で10分くらいです。
開門が8:15〜と遅いので、早くても8時前くらいと思ってます😵💫
8時に学校が開いてくれれば良いのですが、15分まで門前で待つことになるので…
冬や雨の日、真夏は心配だなぁと😭