※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の子供に対してイライラが続いており、特に生理前後にその傾向が強いです。子供は常におしゃべりで、注意しても改善されません。自分でできることも母親に頼り、2歳からこの状態が続いていることに悩んでいます。

ひたすら子供にイライラします。
4歳です。
生理前もイライラして、排卵過ぎたらイライラして、1ヶ月ほとんどイライラします。
とにかくうるさい。常に何か喋っています。ボリュームも何千万回言っても直りません。
毎日毎日同じ事注意してしんどいです。

1人で着替えやトイレができるのに、全部、ママやって、ママ一緒にです。

つらい。2歳からずっとこんな感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うるさいのってほんとイライラしますよね!わたしも排卵前から生理始まるまでずっとイライラしてます。
うちの子も起きてから寝る直前まで喋ってます。ご飯の最中もペラペラ、テレビ見ながらペラペラ、5分だけ静かにしてと言ってもできません。6歳になっても変わらないどころか口ごたえするようになり、ますますイライラしてます😣
子供の話はテキトーに相槌打ちながら全部上の空で聞いてます。良くないんでしょうけど相手するの無理です😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    >良くないんでしょうけど相手するの無理です
    →私も本当にその通りで…ちゃんと保育園の先生のように相手したら、(要求に応えたら)何度も同じこと言わないのかもしれないですが、そうしてたのにこうなったのでまたやる気がありません。やったらやったで笑顔引きつると思います。
    怒ってばかりで真顔でそうだね、うん、そうなんだとかしか返事出来ません😭
    そんな自分も嫌だし…もう本当にワンオペでこの問題に抱えてるのしんどいです💦
    休みの日に夫が子供と2人で出かけたりしてくれますが、私の悩みが解決する訳じゃないし、家事しなきゃだし…

    • 1月30日
ママリ

うちの子もいまめっちゃうるさいです😓
すぐ雄叫びあげるし😅
最近はお着替えの時などにママ〜やって〜と言われると「𓏸𓏸ちゃんは赤ちゃんなんだ!だから1人でお着替えできないんだ〜お姉さんは1人でもお着替えできるもんね!」と言うと「私赤ちゃんじゃないもん!お姉さんだから1人で出来るもん!」と言ってなんでも1人でやるようになりました😂
⬆️これ結構どんなパターンでも使えてオススメです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    ただ…これはうちの子にもう通用しなくなってしまって🥹

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    もう通用しないんですね🤣
    なかなか手強いですね🤣

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですー😭😭

    • 1月30日
ママリ

うちの小1の息子も同じです笑

朝起きた瞬間から
寝る寸前まで喋りっぱなしです(笑)昼間は学校に行ってるので静かですが、息子が帰宅すると一気に家が賑やかになり、テレビみていても、ゲームしていても、ずーーーーっと、

ねぇ、ママみて!ママ!これ知ってる?ママー!いるー?
ってずっと私に話しかけてるし

小1でも、ママおトイレついてきてーだし、着替えさせてーです(笑)

うちは注意することはほとんどないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思った事が全て言葉になる、言わなきゃと思ってるんですかね😂

    我が子もですが落ち着いてくれ…と願うばかりですね😇

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    言わなきゃというか、お話したいだけだと思います!
    賑やかで楽しいので我が家はみんな息子のおしゃべりが大好きです(笑)

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しいと思えるママリさん素敵です!

    • 2月3日