
コメント

はじめてのママリ🔰
1年生からは1人でいかせてます😊
遠いお家は送り迎えは私がしてます。
頻度は月に2.3回とかですかね🤔
そんなに多くはないです😊

はじめてのママリ🔰
近くの子たちは習い事によってメンバーを入れ替えながらほぼ毎日遊んでます。
我が家、友達の家、近くの広場など場所は様々ですが、移動する際は大人に報告することになってます。
暗くなってきたら迎えに行きますが、基本的に子供だけです😊
-
花束❁¨̮
移動で大人に報告とは、キッズスマホとか持たせてるのですか?
場所は前日とかに予め決めてるのでしょうか。我が家にいきなり来ることはありますか?
質問ばかりですみません- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
それほど遠くでは遊ばないので、近くの大人に言いに来てもらってます😊
公園やお友達の家の中でない限り、今から〇〇ちゃんちー!とか叫べば聞こえるくらいの距離で遊ぶことが多いです。
4年生くらいまでのお姉さんたちと一緒だと、その子がスマホで親に連絡→親からこちらに連絡、みたいなことはあります。
場所は当日、子供達で決めてます。
いきなり来ることもありますよ!
基本ピンポンしてお行儀よく来てくれますが、子供が外にいる時はリビング側の庭からどうも〜みたいな時も😅
うちに集まっていれば一緒にどうぞと言いますし、違うところにいるならそこへ行くように伝えます。
誰それの自宅に集まるって時は、一応親に連絡はします😊
今日遊びに行く約束してるみたいなんですけど〜
17時ごろ迎えに行きます!or帰宅させてください!など。
声が届く範囲のご近所では特に連絡し合ったりはしていません😊- 1月30日
-
花束❁¨̮
めっちゃ開放的ですね✨しかもそれぞれのお宅との連携もしっかりと取れてて人間関係が素敵です。子どもたちもお行儀良いなら気持ちいいし安心ですよね。それなら突然来ても納得。
習い事メンバーなんですね!それも素敵です。いいなぁ- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
結構都心部の普通の掃き出し窓なんですけど、縁側みたいな扱いされてて…これもまた良きかなって思ってます🥺
田舎出身なので子供の多さとコミュ力の高さに驚愕の毎日です😅
習い事はすみません、それぞれの習い事に行ってていない日もあるよってことでした💦
一緒のメンバーもいますけど、少数です!- 1月30日
-
花束❁¨̮
都会の方が案外ご近所と親密なんですね✨うちは田舎なのですが、1軒と1軒の距離があるので、小一だとやはり子どもだけってわけにはなかなかならなくて😅習い事も田舎なので豊富ではなくて🤣💦
いろいろと羨ましい限りです🥰- 1月30日
花束❁¨̮
ありがとうございます。
では、何時に帰ってくるとかちゃんと出来てますか🥺?
2~3回ってなると、うちからすれば多いです!手土産とかはもう用意してませんかね?
はじめてのママリ🔰
1年生の頃は本人だけだと頼りないのでお友達のママさんにも「◯時になったら帰るって約束してるけど、帰らなそうだったら声かけてやってほしい」ってLINEだったり直接伝えてました😂
数分違うことはありましたが、約束した時間に帰ってきてましたよ!
手土産はお邪魔させてもらう時は毎回持たせるようにしてます😊
大体スナック菓子一袋とかお菓子のバラエティパックとかです☺️
花束❁¨̮
ママ同士で連絡取り合ったりお願いすることはまだまだありそうです。なんだかはじめてのおつかい…的な、ひとりで行き来出来るか不安です🤣笑
手土産も参考になりました。ありがとうございます☺️