※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの夜泣きについて相談です。1歳になったばっかりの女の子、夜間の…

子どもの夜泣きについて相談です。
1歳になったばっかりの女の子、夜間のみ授乳しています。
夜間授乳をしているためか基本的には3時間ごとに起きてくることが多く普段はあまり泣かずに静かに起きてきます。
しかし、この間予防接種を打ち恐らく副反応で発熱してから1時間半から2時間程度で起きてしまうようになり起きる際も結構泣きながら起きてきます。
夜間授乳も減らしていきたいので今まで2時間とかで起きてきた時は抱っこして再入眠してもらっていて、抱っこすればすぐ寝てくれていました。
ここ数日はギャン泣き、抱っこすると足で蹴って嫌がったり仰け反ってきたりと抱っこを拒否し、かといって抱っこせずに見守っていると座りながらずっと泣き続けています。
無理やり抱っこを続けると寝てくれるのですが立ってないと泣きはじめ非常に困っています。
こういった対策をしたよとかがあれば教えていただきたいです。

11ヶ月頃から食べムラがすごく、すぐにご飯を吐き出したりするのでご飯をじゅうぶんに食べられていません。
もしかしたらお腹がすいていてこまめに起きてしまうのではないかな?とも思うんですがなにかアドバイスありませんか?
ちなみにご飯に関しては沢山食べて欲しくても、すぐに椅子から降りたがり全然食べてくれないです。

コメント

おかあちゃん

我が家も夜間のみ授乳しているときは新生児かよ!というくらい2時間おきとかに泣いておっぱい。飲んで寝てを繰り返していて、私が耐えられず卒乳に持って行きました。おっぱいばいばいだよーという日を決めて3日ほどは泣き喚きましたが、好きな音楽を流して気を紛らわしたり、お水を飲ませてみたり。寝ぼけて泣いていることが多かったので、我が家は起こすスタイルで乗り切りました!
そうすると4日目以降は起きることが減り、起きたとしてもトントンすると自分でスッと寝るようになりました🙌

食べむらが多いのは心配ですね。でも今だとおやつなどで捕食しながらで大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    仕事も復帰していて早く卒乳したいんですけど踏ん切りつかなくて…
    寝ぼけている間に寝かさなきゃって必死でしたが起こしてみるのしたことないんで一回それでチャレンジしてみます😖

    ありがとうございます😭

    • 36分前