※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が意地悪されている状況について、担任の先生にどう伝えれば良いか悩んでいます。過去にも問題があり、今はさらにひどくなっています。先生に適切に相談する方法を教えてください。

子供がずっと意地悪されてたら先生に伝えますか?前も同じことはありました。前は担任の先生に怒り、相手のお母さん(知り合いなので)が電話で謝ってきました。
今は、髪引っ張られたり、給食食べてる最中にご飯に箸突っ込まれて髪の毛や顔に箸をつけられたり。
やめてと強く言って毎回先生に怒られてるらしいですが、発達障害の子であまりにも問題児すぎて、たぶん先生に怒られてることで構ってもらえてるって思ってるんじゃないかと思ってます。そのお母さんもちょっと性格に難があって厳しい感じです。
これだけで電話するのも大丈夫かな?って思ってます。
子供も発達グレーで表面上の言葉でしか話を聞くことが出来なく裏の裏の言葉までわからなかったり、自分の思っている気持ちを言えなかったりするので、何かと友達トラブルに巻き込まれることが多くて先生と電話することが多いです。
次やられたら殴り返そうと話し合いしましたが、殴り返すことは出来ず、最近やたらと意地悪が続いてます。
こういう時って担任の先生に何と言えばいいのでしょうか?
担任の先生も事を大きくしたくなかったりで、私が言わないと対応してくれません。

コメント

はじめてのママリ

わたしはなにかやられて本人が嫌な思いしていたら、都度伝えてました😅💦
やっぱりやってくる子って、時期が来ないと?治らないですよねそうゆうの……😭。
(年中の時、特定の子からのいたずらが多すぎて、その子が息子は嫌いでした😫いま年長になって、仲良しです😂✨)

先生も、『なにかあったらいつでもつたえてください!』のスタンスで居てくれる担任の方なので助かってました😭

はじめてのママリ🔰

息子も同じ感じの状況です…。
相手の子が加害の疑いあるんじゃないかってくらい問題児で親御さんも変わってます。

何かある度に先生にいいなさいと言ってますが頻繁に先生から電話がかかってきて今日はつねられた強く腕をひっぱられたなど報告が来ます。
子供が1度だけやり返した事があるのですが相手から仕掛けてきたにしろ結局私も相手の親に謝る羽目になったのでやり返しはしないほうが優位に立てるのでムカつきますがやり返さないほうがいいと思います。

ママリさんのお子さんの場合やられてる事があまりにも酷いので先生に電話していいと思います。席を端と端にして欲しいって言ったり来年は別々のクラスにしてもらいたいなど言った方がいいと思います😓
いつ大きな怪我をさせられるか分からないので💦

りむ

私ならありのまま全て話します。
担任がダメなら上の人出して貰います。

はじめてのママリ

え、普通にすぐ連絡したほうがいいです!

やられてる事が酷すぎる💦
お子さん我慢してましたね。

相手のお子さんが発達障害あるのですかね?
相手に迷惑かけるような事であればそれは普通に注意しないといけないことだと思います。

先生、事を大きくしたくないって気持ちは分からなくもないけど事件になってからじゃ遅い。
生徒を守るのが先生の仕事かと。

どちらも楽しく生活できる環境を作って欲しいですね

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます。この問題児の子はもう何やってもダメだし、前々からこの問題児の子よりも対応してくれない担任の先生にイライラしてたので、今日電話してみます。

あ〜みなさんの愛あるコメントに助かってます。何かとうまくいかない子育て頑張ります🤣❤️