
小学校の入学説明会に参加することに緊張しており、子供も不安を感じています。同じような経験をした方がいるか知りたいです。
今日は午後から小学校の入学説明会です。
一日入学というものですが、
私がかなり緊張しています。
みんなもう仲良しができていたらどうしようとか
私も顔見知り、や良くしてもらったままさんなど
同じ保育園でいましたがもう別の輪が出来てたら
話すことも出来ないし...不安です。
子供も私の不安を感じ取ってるのか、
いきたくないどんなことするの?って
私かのように心配してきます。
大人気ないですがこういう集まりが大の苦手です。
同じような方いらっしゃいますか?
- マナ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まっこ
保育園や幼稚園が一緒とか、御近所だとかで話してる人たちはいるでしょうけど…
でもまだまだこれから色んな関わりがあって変わっていきますし、何より小学校って幼稚園や保育園よりも関わりほとんど無いです。
役員などになれば別ですけどね。
少しでも周りと関わりたいなら、思い切って役員するのもありですよ。

はじめてのママリ🔰
小学校なんて、業務的だから、普通に書類配られ、それについて淡々と話があるだけですよ
輪を作って話す時間なんて無いし、大丈夫ですよ~
1日入学は、うちの学校なら、いまの1年生が歓迎してくれ、1年生と一緒にレクリエーションをします。
そして、来年は、お子さんたちが新しい新1年生を歓迎する出番になります。
そうやって1年生が新1年生を迎え、1日入学をするのが慣習になってるから、1年生の子供らも、『去年自分たちもお兄ちゃんお姉ちゃんに歓迎されたように、僕らも新1年生を出迎えるんだ!』って張り切ってます。きっと来年は、お子さんがワクワクして、新1年生の1日入学を楽しみにしてるはずです。
マナ
そうなんですね...!
保育園よりも関わりがあるものかと思ってました。
少し気楽になれました。
ありがとうございます!🙇♂️