
育休中の女性が、転居後の保育園入園や仕事復帰について疑問を持っています。勤務地や勤務時間が保育園の合否に影響するのか、復帰のタイミングはいつかなどのアドバイスを求めています。
かなり特殊なケースかと思うのですが、育休や保活についてお詳しい方にぜひアドバイスいただきたいです🙇♀️
元々、都内で契約社員として9時〜16時で働いており、産休に入りました。その後、育休中に主人の仕事の都合で地方に転居することとなり、転居先にもいくつか支店がある為、会社には仕事を続けたい気持ちがあること・転居先の支店に異動をお願い出来るならそこで復帰後働きたい旨を伝えました。
すると、上司からは残念ながら会社のルールで契約社員は異動させてあげることができない、ただ仕事を続けたい気持ちはわかったので、一旦退社という形を取ってもらい、転居先の部署に復帰タイミングで口をきいてあげるから再入社させてあげることは出来るよと言われ、復帰出来るタイミングになったらまた教えてねと言われました。
そして現在も形式上の私の所属は都内の部署のまま、育休中です。一歳を過ぎる前に保育園の申し込みも役所でしましたが、役所の方に言われるまま勤務先の所在地も都内の部署でOKとのことで申請(通勤時間も5時間と書いてます😂)、4月入園も保留通知が先日届いています。
お恥ずかしながら正直これまではあまり深く保育園について考えていなくて、今は受からなくて全然いいや〜育休最長の2年自宅保育でもいいかな〜と呑気に過ごしていたのですが、最近ふとやはり仕事復帰したいなと思うようになり、色々と疑問が湧いてきました。
そもそも保育園の合否というか、いわゆる点数のところに勤務地は関係ないのですか?勤務時間5時間なんてありえないと思いますが、それでも受かる時は受かるんでしょうか?
また、会社の言う「復帰出来るタイミング」って一体いつのことなんでしょうか?保育園に受かった時ということですか?でも、そのタイミングで一旦退社になり、上司は翌日付けで再入社が可能と言っていたのですが、そのような手続き(勤務先の変更)になっても保育園入園には問題ないのでしょうか?
どうかお詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ことり
通勤時間5時間は聞いたことないですね💦5時間って往復ですよね?
もしかして片道ですか?もし片道なら役所はよくそれでOK出したなぁと思います😥
会社のいう復帰できるタイミングとは、保育園受かって実際に勤務できるようになってからだと思います。
保育園によって、初めは慣らし保育で2〜3時間からの登園とかあると思うので、その期間が終わってからかなぁと思います。

あー
会社が言う復帰できるタイミングは↑の方の言う通りだと思います。
が、退職→近隣で再就職は本当に可能なのでしょうか…??
可能なら保育園に受かったタイミングで連絡して、何日付けにするか相談してだと思います。
勤務先が変更になって問題があるかは自治体によります💦
勤務時間などが同条件なら問題ない場合が多いですが、、、確認が必要です。
通勤時間5時間に関しては、どうせ保留通知出すだけなら関係ないし〜と思われている可能性あります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
所属長からは「復帰のタイミングで一度ご退社いただき、再度そちらの管轄の支店にご入社いただきます。復帰時期が決まり次第ご連絡お願いします。」と連絡が来ています。
とりあえず今更ながら本腰を入れて保育園入園を考えたいのですが、今の私の状況が保育園の申込みに不利になるのか気掛かりです😭- 1月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
片道です😂
飛行機使う距離です💦
物理的に通勤なんてありえないけど、確かに私の所属はそこなのでそのまま書いて、と言われました…
そもそも保育園に入れたいけど今のままでいいのか分からなくて…ただ確かに役所の点数表みたいなのに勤務地からの遠さとかはないんですよね🤔だから役所の人もそのまま書かせたのでしょうか?
でも今の土地にもいくつか支店があるので復帰できると報告して話が進まないと新しい勤務地も決まらないだろうし…と悩んでいます😢
ことり
片道なんですね💦
事情が事情だからオッケーなのかもしれませんね😥
新しくご主人の転勤先での保活については求職中で申し込みはできるかなと思います。
はじめてのママリ🔰
すみません、お返事くださっていたのに気付くの遅くなってしまって😭
この先も、今の会社に出産日から2年を迎えるまでは籍を置き続けることになるのですが、今の状態でいくら保育園を申し込んでも厳しいということなのでしょうか…?
ことり
2歳までは今の会社で育休延長するってことですかね?
そうすると現状1歳での延長の手続きはできてるけど、一歳半の時点で再度延長の手続きが必要になって、2025年4月からの厳格化に引っかかる可能性ありますかね?💦
はじめてのママリ🔰
会社の制度として2歳までは延長可能で、とりあえず4月入園分は保留通知が届いています🙌
5月入園の1歳半の申請も一応済ませてはいるのですが、申請上いまの状況が不利になるなら申請内容の変更等ややれることはやりたいなと…
何しろお恥ずかしながら今まで保育園について真剣に考えていなかったので😭
一緒に考えてくださりありがとうございます🥺🙏
ことり
2025年の厳格化はこれから始まるので前例がない分何とも言えないですよね😥
厳格化の中に、送迎に30分以上かかは保育所を希望してる場合にその理由が合理的でない場合は落選狙いとみなされる可能性が〜というのがあったと思うので、それが主さんの場合に合理的な理由として認められるかどうかになるのかなと😓
そうなると確認は役所だけではなくハローワークに聞くのがいいかもですね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど…一応、書いた保育園は自宅から30分以内のところばかりですがそういう判断をされるかもなのですね😣
役所にも相談してみます!
ことり
送迎に30分というのが職場もなのかが微妙なところですね💦
申し込んだ園が合理的な理由なく自宅または職場から30分以上離れた施設のみになっていないか
みたいなので、職場が入っちゃうと片道5時間になっちゃうってことですよね😓それが主さんの事情を踏まえて考慮してもらえる(合理的な理由として認められる)のかが重要になるかと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど…でもそれって一人一人に細かいヒアリングしないと事情を踏まえての判断なんて出来ないですよね😂💦今の時代テレワークとかもあって毎日職場に行く人ばかりじゃないでしょうし🤔
厳格化のルールが不明瞭でちょっとモヤモヤしますね💦
ことり
どこまで細かく見られるのかですよね😓
役所やハローワークにこれまでで主さんのような前例があったかどうか聞いてみるとかはできるかなと思います💦
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙏役所に聞いてみます!