※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が夜寝るのが遅く、昼寝をしないと早く寝るでしょうか。

2歳3ヶ月の娘がいます。
保育園に通っていて、平日は大体1〜2時間お昼寝してます。
週末も家にいる日は同じくらい、外出した日は移動の車で30分〜1時間くらい寝てます。30分の時は行き帰りで合計1時間ちょっと寝てるかんじです。

最近体力が有り余ってるのか、夜なかなか寝ません。
毎日寝たくないとギャン泣きされてこちらが参ってます。
一度休みの日に昼寝したくないと泣いたのでさせなかったら、夜ご飯を食べながら寝てしまい結局就寝時間がズレたので昼寝をしないのはまだ無理そうです。

私としては21時には寝てほしいんですが、最近は21時半〜22時に寝ています。
お昼寝がなくなったらもう少し早く寝るようになりますか?

コメント

mまま

私も上の子が保育園でお昼寝をするとなかなか夜寝付きません。休みの日などはもう3歳ちょっとの月齢なのでお昼寝しない日もありますが、お昼寝しないと夜ご飯中にすこしグズってしまう時もありますが夜すぐ寝ます😌なので、私は保育園に夜の寝つきがとても悪くなってしまう旨伝えて長く寝ても1時間あとは15時までには必ず起こしてもらうようにしてお願いしてます。私も21時くらいには寝室に連れてって早くて10分後遅くても21時30分にはいつも子どもは寝てます👦お昼寝短くしてもらう工夫は結構いいと思います😌😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お昼寝1時間の日でも同じくらい寝るのに時間かかるんですよね、、🥲平日は15時までには起きてるようなんです🥲
    体力ありすぎなんでしょうか😂
    あと1年くらいしたらお昼寝はなくなりそうですね😌

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

2歳半からお昼寝なしになりましたが、8:00〜21:00までずっと元気です!
体力を使って寝させようと1時間以上お散歩したりしていたので、逆に体力がついてありあまってる気がします。
我が子は1〜2時間のお昼寝がなくなっただけで、起床時間と就寝時間は変わらないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    2歳半で😳でも朝8時まで寝てくれるんですね☺️
    お昼寝中に家事済ませたりちょっとゆっくりしたりしたいので、親としてはお昼寝ないのも大変ですよね😂

    • 1月30日