
義母を呼ぶ際、皆さんは「お義母さん」と「お母さん」のどちらを使いますか。迷っています。
義母のことを皆さんなんと呼んでいますか?
ラインなどで打つ時に「お義母さん」と打つか「お母さん」と打つかいつも迷ってしまいます。
- 初めてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お義母さんって打ってます!

初めてのママリ🔰
おかあさんと書いてます!!

はじめてのママリ🔰
おかあさん、でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
お義母さんは失礼かなと思うので、おかあさんで良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
にしてます。

はじめてのママリ🔰
私はお母さんって送ってます!
ただ変換が面倒なだけですが😂笑
-
はじめてのママリ🔰
主人などとやり取りする時、どっちのお母さんの話か分かりにくい時は、お義母さんとうってます〜- 1月29日

はじめてのママリ
〇〇君のお母さんと旦那の名前言ってお母さんって言ってます笑

こーさーまー
ばあちゃんか、ばあさんって送ってます😂呼ぶ時も同じです!

はじめてのママリ🔰
お母さんで打ってます!
他の人に説明する時には、わかりやすくお義母さんですが、本人に対してわざわざ義を付けるのは失礼かなと思って付けてないです。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
義母は失礼かな?でも母ではないしな…
と、おかあさん にしてます(*^^*)

はじめてのママリ🔰
あだ名で呼んでいます😊
(仮に 花子さん だったら
花さん みたいに )
おかあさん とおかあ様
など、ひらがなでも
良いかもしれないですね🙆
コメント