コメント
はじめてのママリ🔰
事業所得にせよ雑所得にせよ、家事按分は使用割合が50%超であれば、明確に区分されてなくてもいいけど、以下なら明確に区分されてたら家事按分可能だと思います。
例えば自宅の一室を仕事用にしてたら、明確に区分されてるけど、リビングのテーブルでやってる程度なら明確ではないと思います。
はじめてのママリ🔰
事業所得にせよ雑所得にせよ、家事按分は使用割合が50%超であれば、明確に区分されてなくてもいいけど、以下なら明確に区分されてたら家事按分可能だと思います。
例えば自宅の一室を仕事用にしてたら、明確に区分されてるけど、リビングのテーブルでやってる程度なら明確ではないと思います。
「副業」に関する質問
パート、アルバイト先が 今年から年末調整をしてくれません。 年収にかかわらず年明けの確定申告は必要ですか? 副業などはしておらず、仕事はひとつです。 現在年収は100万に満たないです。
副業先に本業の時間を偽ったらバレますか? バレた場合どうなりますか?💦 正社員フルタイムで週40時間働いていて、副業したい場合は副業先が割増賃金を払わなきゃだと思うのですが、普通に考えて他の人雇いますよね💦 本…
育休中、副業してた方に聞きたいです! 雇用じゃなくて業務委託のものしてた方いませんか? 育休中に月給の何%以上の収入あると減額だったり手当もらえなくなったりあると思うのですが、、、 業務委託もやっぱり一緒です…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
主にリビングのソファが作業スペースになっています💦
ネットで調べただけですが、使用割合の他に一日の内の利用時間から経費として割り出すこともできると書かれているのを見ました。
毎日の作業時間はいつも決まっているためその方法でならはっきり数字で出すことができるのですが、それでは難しそうですかね…
はじめてのママリ🔰
通信費なら使用時間で可能かと思います。
リビングのソファなら光熱費の割合出すのは難しそうですよね。リビングだけの照明、エアコン出すの難しそうな気が…