※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

不倫が原因で離婚協議中の女性が、上の子の親権を持ちたいと考えています。主人は育児に関与せず、親権を巡る調停を申し立てる意向です。別居になった場合、子供の養育についてどのように決まるかを知りたいです。

私の不倫が原因で離婚協議中です。


慰謝料あり、親権は上の子が主人で今妊娠してる下の子が私というのが主人の意思です。

私は主人との離婚は素直に応じる予定ですが、上の子の親権も私が持ちたいと考えています。

主人は今まで子供が産まれてから私や上の子を優先することはほぼなく、平日の仕事帰りや土日は趣味に時間を使い、育児や家事はほぼしていません。子供の体調不良で仕事を休んだこともありません。体調不良で私が子供の面倒を見れなかった際も子供の面倒も見ることなく主人は趣味に出掛けてしまい泣きながら実母に助けを求めたこともあります。更にこれは私との話し合いで今回発覚したのですが、出張中に風俗やデリヘルを頻繁に利用していたこともあったとのことでした。私の仕事はサービス業のため基本的に平日休みで希望を出して土日に休みをもらう形ですが、主人の趣味が優先されてしまい私はかなり頻繁に希望休をいただいていました。出張の際も仕事だからと思い私が休みをもらい子供の面倒を見ていました。
成長がかなりマイペースなのですが、少し気になるところがあり療育にも通った方がいいのかなと保健師さんとお話しているのも主人は知りません。
主人がしてきた育児といえば保育園のお迎えと一緒にお風呂に入ることぐらいです。

私がしたことは許されない出来事です。主人には責任を持って慰謝料を支払うつもりです。
ですが今までどれだけ伝えてもしなかった育児をこれからできるとは思えません。きっとご両親が健在なのでご両親がメインで育児をするんだと思います。

そのため親権に関して譲れないので調停を申し立てるつもりです。

その場合なのですが、今現在は私自身につわりと切迫があるため基本的には主人の実家で主人と子供は過ごしたり自宅に帰ってきたりをしていて、私は自宅か自分の実家で過ごしています。

調停となれば長くなるかと思うのでもし別居になった場合は私が子供を連れて実家に行こうかと考えてます。(成人した妹や母、父の誰かが常に自宅にいるため問題はないです。)

まだそのことについては話せていないのですが、もし話し合いで別居になった場合どちらが子供を見るかというのはどういうふうに決めることになるのでしょうか?

コメント

🐻

義両親は面倒みれるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親もご健在のため子供の面倒を見ることは可能かと思います。

    • 1月29日
  • 🐻

    🐻

    健在かどうかではなく、面倒をみれるのかというところです。
    普段から関わりが少なければ面倒見続けるのは難しいですよね?

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒は見れると思います。普段からはどちらの両親ともかなり密に連絡を取っていたと思いますし、どちらの両親のところにも子供だけで泊まったこともあります。

    • 1月31日
Sapi

どっちもどっち感もあるのでなんともですが、
早めに調停をして別居の間どちらが見るとかもそこで話し合いになるんじゃないですかね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調停前に別居することばかり考えてしまっていました💧
    その場合はそれまで別居はしない形をとる、で合っていますでしょうか??

    • 1月29日
  • Sapi

    Sapi

    そうすることが多いとは思いますが、
    今回はママリさんにも非があるので子供連れて実家に帰っちゃえ!とは思えませんし
    しっかり調停ででも決めてから行動がいいと思いますね!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士さんにも子供さえ渡さなければ大丈夫だとは言われました。
    何を言われても子供のためだと私が思うならそうしなさいと。
    それで調停はじまったらそこで改めて長引くようならどちらにいるかは話し合えばいいとのことでした。
    一旦はトイトレや療育も考えてるので私が実家に連れて帰ると伝えてみようと思います。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

私の両親も私が2歳頃に離婚して、父子家庭でしたが、
父も特に家のことをしていたわけではないですが、
母が不倫ではないですが借金を繰り返したらしくて、
そこで離婚をすることになったらしく、
父は私のことが可愛い!守りたい!という一心で親権を希望して持ってくれたみたいです。

旦那さんも風俗に行ったりしてるというところを見ると
どっちに行ってもお子さん幸せになれるのかな…と心配ですが、
ママリさんの離婚がキッカケとのことで、
親権を取られても仕方ないのかなという気もします😭
その際、今まで育児をしてなかったとしても
これからなんとか大事な上の子の為にやっていくとは思いますよ🥲
あと向こうのご両親がいるなら、協力しながらやっていくんじゃないですかね?
私も、父子家庭ではあったものの、祖母が母代わりみたいなところありました🙏

ちなみにお腹のお子さんは旦那さんとの子なんでしょうか…?😳

上のお子さん、難しいですね…
どうしてこのようになってしまったのかわからないですが、
どちらが親権をもたれても幸せになって欲しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、ママリさんの離婚ではなく、不倫の打ち間違いです🥲

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なお父様だったんですね。

    私がつわりや切迫で自宅安静をしていた時期ですら、かなりイライラした様子を態度に出しながら子供に接していた主人を見てしまっていたのでなんとか義両親とやっていくとは思うのですが不安が拭えないのが正直なところです😥
    お腹の子は間違いなく主人の子です。不倫自体は少し前のことになり、関係がほぼ終わっている状態でした。(同じ職場の方だったため全く連絡を取っていないわけではなかったのですが、必要時のみの連絡程度でした)
    最初は私より主人のほうがきっと幸せになれる、そう思っていたのですが風俗やデリヘルを使っていたこと、私ではない他の女性と親密な連絡を取っていたことを今回の話し合いで悪びれもない様子で話してきたので譲れない気持ちが出てしまいました。

    子供が幸せになれることがもちろん私も1番願っていることです。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

うーん、風俗やデリヘルはお金払って相手の女性も仕事と割り切って行為をしてると思うのですが、不倫はお金発生しないし完全に気持ちでするものなので今回は離婚原因は主さんにあるので調停しても親権はご主人にいくかもしれないですね🥲

お互い親権譲れない中お互いがお互いの家に上の子連れて行こうとしたら不公平になるし上のお子さんの気持ちや生活もありますので、調停中に親権が決まるまでどちらの家を軸に生活をするか話し合い…とはいかないのでしょうか?

uie*+゚

調停を起こされることを検討されているのであれば、それまでに上のお子さんがご自身の実家で過ごしていて祖父母(ご両親)や、妹さんとの関係も良好という生活環境を早急に整えられた方が良いですよ🙆

義実家での生活環境が整ってしまうと、生活可能と見なされ、親権を取られてしまう可能性が出てくるかと💦

はじめてのママリ🔰

親権はどちらにいけば子供として安定した生活ができるか、というのが大切になります
感情だけで決めるわけにはいかないので第三者がきめるのが調停かもしれません
客観的にあなたが親権を取ってまた不倫をしたら?と考えます
子供にとっていい環境かどうかで決まることもあります
少なからず不倫をした事実はあなたにとってはマイナスな要素になります
弁護士としての客観的な意見を言うならば旦那様の意思が妥当かもしれません
旦那様が子育てをしないとなってもご両親ができるならば問題はないですし子育てを両親に任せる代わりに金銭面でカバーをする、となればそこは旦那様にはプラスの要素になります
調停する前に子供をどちらかが見るという折り合いがつかなかったら一時的保護という形で施設入所もありえます