※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
子育て・グッズ

保活について相談があります。育児休業が子供の誕生日前日までで、4月から保育園に入れたいです。1月入園を希望する場合、どのように動けば良いでしょうか。育児休業の延長や早生まれの方の体験を教えてください。

保活について

1月中旬に出産したものです。

育児休業が子供誕生日の前日までになるのですが、
4月から保育園に入れたいのが本音です。

そのためには、1月入園を希望し落ちるしかないのでしょうか。
保活について何もわかっておらず、
いつ頃、動かないといけないのかもわかりません。

育児休業の延長をされた方、早生まれでいつ頃保育園にいれたか等、教えていただきたいです。

コメント

栄養士なプリン

同じく1月に出産しました!
育児休業は1月入園に落ち、延長して育児手当をもらいながら4月入園となりました!
市町村にもよりますが、4月入園でない場合は入園させたい月の前月までには申請する必要があります。
4月からは前年度の10月から募集開始です。
まず、お住いの保育園の倍率を調べましょう。
私の住む地域は関東圏なのですが、1歳児の入園は高難易度でほぼ出来ない…
0歳児からの入園でないと希望の園に入園させることが出来ず、かなり悔しい思いをしました。
おそらくホームページで調べると、お住いの市の待機児童が園ごとに出ているはずです。
通わせたい園を調べ、難なく入園させられそうなら1月入園の募集はあえて落ちるために人気の高いところに申し込みます。
入園が難しいなら、もう早めに申請を出し続けた方が良いです。
入園の申し込みの際に就業証明書を提出するので、落選すればその結果を持って会社が育休と給付金の延長手続きをしてくれます。
後悔なさらないように、まずは希望の園の倍率を調べてください…!!!

  • 新米

    新米

    返信遅くなりすいません。
    ありがとうございます😊
    市役所に聞きに行けばいいんですね!
    認可保育園希望なので相談してみます。
    その際、育児休業延長希望とかあまり言わない方がいいですよね💦

    • 1月30日