
育児中にイライラしてしまうことについて相談です。ストレス発散方法がなくなり、1晩だけの自分の時間が欲しいと感じています。自分が自己中かどうかや虐待について心配しています。どうしたらいいか、意見を聞きたいそうです。
最近イライラして仕方がありません。
これは私の自己中ですか?
月1の1晩だけでもいい自分の時間がほしい
その1晩だけ好きに広々寝て好きな動画見たい
こお思うのは最低ですか?
前まではストレス発散方がありました
夜のバイト行きお金稼いできて
お金入ることで悩みが減りスッキリしたり
元父と連絡とりカラオケ行ったり愚痴聞いてもらったり
息子の物色々買ってもらったりと
けどそのストレス発散すら今じゃさせてもらえません。
どおしたらいいですか。
どおしたら育児にイライラしなくなりますか?
生理前だからかもしれないですけど
育児にイライラするのは最低なんですかね?
育児にイライラするのは虐待なんですかね?
子供を少し泣かせるだけでも虐待なんですかね?
皆さんはどお思いますか?( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
- 可愛い怪獣のmama(8歳)
コメント

miku
お気持ち分かりますよ。
自分の大切な子供でも毎日一緒にいて、泣いてばっかりだったりするとイライラすると思います。私も夜泣きすごいときはイライラするときもあります。
一日でもいいから…と何回も思ったことあります。旦那は自由に飲み行ったりして羨ましいなって。
周りの友達でも親や旦那に子供預けて出歩いている子います。預けられる場所がある人はそれでいいと思います。
でもほとんどのママたちは、家に引きこもり子供と1対1で息抜きせず育児していると思います。
逆に大切な子供と毎日一緒にいて成長を見られることを幸せに思えませんか?
お子さん今10ヶ月みたいなので、もうすぐ歩いたりするようになって公園行ったり子供連れて出掛けて気分転換とかじゃダメですか?(′︿‵。)
あと少しで夜もぐっすり寝てくれるようになって、子供が寝てから録画したドラマ見たりお酒飲んだり家の中にはなりますけど少しづつ自分の時間もできると思います!
可愛い怪獣のmama
そうですね。結局預けても気になるので
子供との息抜き探します
miku
ストレス発散、誰に止められているんですか?
可愛い怪獣のmama
母です。母は元父が嫌いなので
そして夜は私じゃないと泣き止まない+寝ないからダメと言われてます
miku
夜、母親じゃないと泣き止まないのはどこの家でも同じだと思います。
うちもそうです。友人からの誘いは何度も断っていますし、うちの母親も絶対預かってくれません。昼間も病院などのどうしても以外の用事じゃなければ預かってくれませんよ。
子供は大切だけど、たまには少しゆっくりしたいですよね。すごく分かります。
周りの子が預けて遊んでいるとなおさらうちはなんでダメなの?って気持ちになると思います。
上の方のコメント見たのですが、旦那さんがいないともっと1人で育児しなきゃいけないんですよんね。すごく大変だと思います。
でもほんとお子さんにはママしかいないんですよ。その内、抱っこしたくても嫌がられて出来なくなります。
ママママって自分に甘えてくれる時間なんてほんの数年です。
全然解決になっていないですけど、今の可愛くて大変な時期だけ頑張ってください!
長々とうざって思われるような内容で申し訳ないですが、近い年齢の子供を持つ母親として応援しています。