※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5歳差のママ
住まい

引越し後、おばあさんが頻繁に覗いてきて気味が悪く、児童相談所が来たことに悩んでいます。どう対処すればよいでしょうか。

去年の下旬頃中古住宅を購入し引越しました。
両隣は車が2台分くらい離れていて子供がいる家庭です。
ですが空き地を挟んだ斜めのところにおばあさんが住んでいます。引越し当初からベランダで洗濯物を干す時などタイミングでおばあさんがドアから覗いてそのまま何をすることも無く閉めます。初めは子供をおんぶしながらだったので子供が好きなのかな?と思い挨拶したり5歳の息子に手を振ってたので息子も振り返していましたが朝保育園に送るとき洗濯物を干す時、取り込む時毎回ドアから覗いてきます。下の子が夜泣きで授乳の為電気をつけたらレースカーテン越しですが深夜2時におばあさんの玄関の電気がつき覗いていました気味が悪く最近は見て見ぬフリしていました。そして昨日、児童相談所が来ました。子供の泣き声のあとにドンと大きな音があったから虐待してるのでは?とそもそも家が離れてるしその日は旦那も私も家にいて下の子が泣いたらすぐ抱っこしていました。息子も5歳なので大きい声で泣いたりはしないです。ボールプールで遊んでいただけなので大きい物音もしないです。本当に気味が悪く精神的に苦しいです。どうすればいいでしょうか

コメント

たろうちゃん

やましい事はないんですし、逆に児相や役所や交番に(その人に監視されたり虚偽の通報されたりして辛い…)って相談実績作ってやっては?😂
おばあさんはボケが始まってしまっているのかもですね😢

堂々としていてください!
毎日お疲れ様です!😄

  • 5歳差のママ

    5歳差のママ

    回答していただきありがとうございます。児相から経過観察とのことで1ヶ月後に電話が来るのでその時に伝えてみようと思います!

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 1月30日