※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
お仕事

専業主婦からパートを始めた方に、仕事を始めて良かった点や大変だった点を教えていただきたいです。子どもが小さく、保育代やブランクが気になりつつも、社会との繋がりを求めて悩んでいます。

専業主婦からパート始められた方、お仕事始められて良かったですか?

看護師資格があるのですが、子どもを出産後に退職し専業主婦5年目です🫣

経済的に困っている状況ではないのですが、ブランクもどんどん伸びてしまうのでそろそろ、、、
と思ってはいますが、短時間パートだと1歳の末っ子の保育代(一時保育)でお給料が半分程消えるので、なかなか重い腰が上がりません。
一時保育の予約が取りにくいのもネックです💦
家庭の状況でフルタイムや夜勤はまだ出来ません💦

家事と育児だけで社会と繋がりのない虚しさを感じている日々ですが、こののんびりした生活に慣れすぎてしまった感もあります🫠💦
育児でバタバタしている中パートまでできるのか?!金銭的に困っていないならまだ急がなくても。でも、末っ子が入園するまでまだ丸2年はあるのでそろそろ仕事もしたいし、、、と気持ちが行ったり来たりで悩んでいます。
どこかで踏ん切りを付けなければ!とは思っていますが😓

知り合いの方から、短時間勤務も可とのことで訪問看護にお誘いをいただいた事もあるのですが、産婦人科経験が主で、訪問看護は未経験の分野過ぎて踏み出せずにいます😥

まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、思い切ってパート始めてこんな点が良かったよ〜!逆に大変すぎたよ、、、💦
などなど、お話しを聞かせて下さい🙇

コメント

リラックマ

パートではないのですが…
私も看護師です☺️
4年間専業主婦してましたが、どうしても社会に置いていかれてる気がして二人目が7ヶ月で看護師フルタイムで就職しました☺️
私は大学病院の小児科にいたので採血したこともルート取ったこともなく…🫣でしたが、「指導していただけるのなら頑張ります」って感じで就職し、老人の急性期と療養とのよくわからん病棟でなんとかなってます☺️

訪問は初めてなので教えてください!って感じでいけばきっと大丈夫です☺️
家庭と仕事の両立は大変ですが、社会とのつながりがあり、自分が妻や母として以外に周りから必要とされてる感でがんばれてます😊

いい働き方で社会復帰できるといいですね😌

  • さー

    さー

    貴重なお話しをありがとうございます✨
    周りも徐々に育休から復帰していく人が増えていき、取り残されている間あります😭

    7ヶ月で復帰!しかもフルタイムで🕰️
    3人目のお子さんもお腹におられるのですね♡
    すごいです😭👏
    7ヶ月で復帰されたのはご自身の働きたいという気持ちが強くててですか?それとも保育園などのタイミングですか??

    私も息子3人います👦👦👦
    朝から登園させるだけでもドタバタなのに朝早く出勤される術も学びたいです🤣

    どこで働くにしてもやる気と学ぶ姿勢はとても大切ですよね😊❗️

    • 1月29日
  • リラックマ

    リラックマ

    4月か、次男が1歳になる6月から就職と思ってゆるりと転職サイト使ってたのですが…
    結局次男は0歳児保育所落ちたので託児所ありのところで絞ったところ、病院がたまたま近くにあり(まだ日中も授乳中だったので休憩中に託児所に授乳しに行っても良いとのことで🥹)、前倒しの2月から就職になりました🙃
    タイミングですね!
    もちろん親には乳児いながら働くのは早すぎると反対されました。

    長男も保育所は4月からなので2〜3月と土日は託児所利用してます☺️
    三人目こそは産休育休が欲しい!と考えてたので、フルタイムで働くことしか考えてませんでした🤣
    転職サイトに、「ママさんが多いので子どもの体調不良への理解があります」ってのが売りの病院だったので、そこはかなり助かってます😌

    どの分野でも、看護師として大切にしないといけないことはきっと一緒なので、きっとみーさんならどこでも働けると思います😌

    息子さん3人のママさん、尊敬です😌✨
    男の子3人てどんな生活なんだろうと怯え笑←と楽しみとです🤣🩷

    • 1月29日
  • さー

    さー

    やはりタイミングってありますよね🥹
    託児所ありの職場は貴重ですよね✨しかも子持ちに理解があるのも本当に重要ですよね😭♡
    私も以前の総合病院は24時間託児があったからフルタイムで続けられましたが、クリニックとなるとなかなか託児付きは無くて悩みます🥲

    なるほど!確かにせっかく今の病院で頑張っておられるのなら産休育休もしっかり使いたいですよね🤣大事です!!

    男の子3人👦
    日に日に体力と食欲がグングン伸びて、、、🤣🍖💨
    でも同性同士なのでいつも3人でとっても楽しそうですよ😆♡

    仕事中もなかなか座っていられないかと思いますが、お身体に気を付けてください😊元気な三男くんをお産みになって下さいね❣️
    応援しております📣

    たくさんお話しして下さり、ありがとうございました😊

    • 1月30日