
コメント

はじめてのママリ🔰
食べなかったらもう諦めます😅
お腹空いたら食べると思ってるので。

はじめてのママリ🔰
ストレス半端なくて体に悪いので😹
食べないときは何したって食べないし、いつかは食べるでしょぐらいでいいと思います😊!!
-
ママリ
今まで完食する事がほとんどだったので「なんで?」って思っちゃって...
食べなかった分は捨ててますか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちも、波がありましたよ🥺
口つけたやつは捨ててます😊!- 1月29日

まひろ
食べない時はおしまいにしてました💦全くご飯に手をつけない時はバナナと牛乳があれば、バナナミルクにして飲ませて終わりとかもありました💦いちご2粒で終わりの時もありました😓
保育園に預ける前は10時の捕食でおにぎりやパン又はヨーグルトとか食べさせてました💦
保育園では全くおやつも食べなかったそうで、麦茶だけ飲んでたようですが😥
-
まひろ
保育園に預ける前→入園前の育休中の時です!💦
- 1月29日
-
ママリ
皆さん経験してるようで安心しました...
食べなかった時は補食食べさせるようにすればいいんですね!
うちも4月から保育園なので朝ごはんはちゃんと食べて欲しいな〜と思います...- 1月29日

M
私もめちゃくちゃイライラしちゃいます
イライラし始めたらこの一口最後で
おしまいにしよ!って言い聞かせてます
(せっかく作ったの捨てるのもったいないし
最後と決めた一口でさえ食べてくれない時は
心の中できぃぃぃーとなりますが
終了します🥲)
-
ママリ
そういう風にやってくしかないですよね...
今まで完食する事がほとんどだったので急になんで?って思っちゃって...- 1月29日

はじめてのママリ
1歳くらいまでは何でもパクパク食べてくれるけど、1歳過ぎから自我が芽生えてイヤもハッキリしてきますよね。
それも成長の証ですよ〜✨
そのくらいの時期からは何やっても食べない時はもう切り上げて、1日単位である程度食べてればOKと思うようにしてました☺️
-
ママリ
これからもっと食べなくなるかもですね💦
成長の証ですね🥺
そう思えばイライラせずに済みますね!
補食食べさせるようにしようと思います!- 1月29日
-
はじめてのママリ
うちの子、今でも1歳の時の方が食べてたんじゃない?って時あります😂
それでも成長曲線は中央あたりでずっと成長してますし、全く食べないわけでなければ大丈夫ですよ😇- 1月29日
-
ママリ
食べなかった時は補食多めに食べさせたりしてますか?
もともと体重は成長曲線下の方で心配なんですよね🥺- 1月30日
-
はじめてのママリ
特に多めにするということはしてないです!
普通に3食+おやつをいつも通りの量出して、食べなければ食べない、おかわりするならする、という感じです。
普段小食なら、スナック菓子とかでなければ食べれる時は多めに出してあげてもいいかもしれないですね☺️- 1月30日
ママリ
食べなかった分捨ててますか?
はじめてのママリ🔰
手つけてたら捨てて、全く触ってないものは置いときます!
次のごはんで出したりします。