※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の息子が自閉症スペクトラムと診断され、療育を受ける予定です。夫婦ともにショックを受けており、旦那が周囲に話していることに戸惑いを感じています。特に、上の子の習い事の親たちに話が広がることを心配しています。自分の育児についてのアピールかもしれないと考えています。

5歳の息子が発達相談の病院に通っています。

療育に通う予定で受給者証を申請するのに医師から診断書を書いてもらったんですが傷病名『自閉症スペクトラム』と記載されていました。

まだ心理検査等を受けていないので暫定的なものです。
就学前にできることをやって小学校にあがってから本人が困らないように療育でできることを増やしたいと思っています。
でも、いざ目の当たりにするとやっぱりショックでした。
旦那も同じようにショックだと言っていたのに、、、

息子の発達障害について色んなひとに言いふらしているみたいです。
上の子の習い事で一緒の子の親とか、今日はいつも良くしてくれている近所のおばさんに言っといたからと言われました。

まだ決まったわけじゃないけど、周りから理解してもらうことも大事かもしれませんが、なりふり構わず話題にして話していることに理解ができない自分がいます。

上の子の習い事には旦那が付き添うことが多く、息子はわたしと留守番していて参加することはほとんどありません。
それなのになぜ?と思ってしまいます。
その中には同じ小学校の親もいるので変に話が一人歩きしないか心配です。

そういう子どもを養育している自分アピールなのかな?
かわいそうな自分、それでも一生懸命育児してます!みたいな気持ちがあるのかなとか考えちゃいます。


わたしが考えすぎなのかもしれませんが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

んー、、本当にお子さんが大事だから把握しておいてくれた方が何かあった時などに安心だからじゃないですか??
私だったら何となく知られたくないと思ってしまうので、旦那さんも勇気を出して言ってくれてるのかな?と思いました私は。

moko♡

うちもそんな時ありました。
ご主人に直接
何の為に伝えたのか聞いてみては❓
言っといたからって
別にお願いしたわけでもないし
その理由を聞いた上で
納得出来ない理由だった場合は
正直 良く思わないって本心ぶつけていいと思います。