※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの腕の癖について心配しています。腕が内側に捻れ、肘を曲げられない状態が続いています。これは一般的なことなのでしょうか?何か障害の可能性があるのか教えてください。

現在、生後1ヶ月です。
この頃の腕の癖について伺いたいです‼️

新生児の頃から、
肩や拳が内側に捻ったような状況で
腕をピンと真っ直ぐ伸ばして引くのが癖になっています。

前に持ってこようとしても、力が入っており、
肘を曲げることもできません。


これはよくあることでしょうか?
もしくは何か障害の可能性がありますか?


2週間検診で相談しましたが、
脳麻痺ではないと思いますよ。
って言われたぐらいで...


あまりにも頻繁にあるので心配です。
これはよくあることでしょうか?

何か知っていることがあれば教えてください。
よろしくお願いします🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

書かれてるお子さんの癖とはまた違った動きなのですが、うちの子供が生後4ヶ月の時、一度、突っ張りのような動きがあり、てんかんの疑いで検査入院しました。結果は乳児良性痙攣(熱なし)でしたが、
モロー反射も多くて、バタつきも、手足に力を入れることもあったので、赤ちゃんのよくある動きなのか痙攣なのか、しばらく不安に過ごしたことを思い出し思わずコメントしてしまいました。

お子さんの癖は、痙攣ともまた違うかもしれないですが、動画を撮って別の小児科の先生に見せるとかはどうでしょうか?2週間検診でも確認されたとのことですが、セカンドオピニオン的に別のお医者様にかかるのも良いかもしれません!