※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームを決める際、校区内か校区外で悩んでいます。現在の学校は良い学区ですが、路地が多く利便性を考えています。皆さんはどのようにエリアを選びましたか。

マイホームの土地決めるにあたって
ご相談させてください🙏

半年前に、夫の実家のある県に、転勤で
引っ越してきました。
マイホームはここでと考えていたため、
これからマイホーム探しをします。

子供は、小学1年生と幼稚園がいます。

今は賃貸に住んでおります。

マイホームを決めるにあたって、
今と同じ校区内で探すか、はたまた校区外にするか
悩んでいます。

今の学校は比較的よい学区ですが、
路地が多いのが気になります。

夫が出張が多いため
もう少し利便性のよいところで探したいのですが
今の校区内で探した方がよいと思いますか?

校区外だと、短期間で転校になってしまうので
なやんでいます
子に聞いてみると、全然平気!と言ってくれますが
わたしはどうかなと慎重になっています。

皆さまは、マイホームを決めるにあたって
賃貸でお住まいだったエリアで選ばれましたか??

その他、マイホームのエリアを選ばれた理由を
教えてください🙇‍♀️🌸

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは賃貸で住んでいたエリアの隣に家を建てました!車が必要な地方に住んでいますが、旦那さんが電車通勤なので駅が徒歩圏内であり、実家の近くであることを理由にして選びました!
私自身、小学生のときに実家を校区外に建てて転校することになりましたが、お子様の言う通りなんだかんだすぐ友達ができて平気でした🙌🏻

0718🦥

お子様が平気!と言ってるなら、住みやすさで選んでもいいと思いました😊

私の甥っ子姪っ子は兄の海外転勤で、上の子4年生、下の子新1年生でジャカルタの学校に転校しました!

子供たちも同じく全然平気!ってかんじだったみたいで、子供の方が逞しい🤣と関心したのを覚えてます😂

日本にもお友達いるし、向こうにもお友達いるし、子供にとってはそんな感覚なのかなと思います(もちろん子の性格にもよると思います)

親は何かと心配で校区を気にしてしまいますが、もしお子さんが気にしないということであれば、子の世界が広がると思って、校区外でもいいのかなと思います✨