※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

在宅コールセンターでの仕事について、子育てしながら働ける会社や、勤務条件について教えてください。

在宅での受電コールセンターのお仕事をしている方orしていた方に質問です!

・子育てしながらですが、おすすめの会社はありますか?
・トイレ等で席を立つことは可能ですか?
・例えば17時までの勤務とした場合、17時ギリギリまで電話を受けるのでしょうか?
・急なお休みの対応はしやすいですか?
・差し支えなければ勤務形態、勤務時間、お休み、お給料、ボーナスの有無を教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私の会社は良い会社ではないと思いますが、
トイレへ行くことは可能です。しかし離席の回数、時間が全て記録され毎週社員全体へ回覧されます。

17時勤務であれば17時まで受けます。17時直前に受けてしまったら残業です。

急な休みも取れはします。

正社員、9時-18時、土日祝休み、手取り20ぐらい、ボーナス数万円(気持ち程度)です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離席した場合記録されるんですね🤔

    やはりギリギリまで受けるんですね💦長くなった場合残業ですね😱

    詳しくありがとうございます🙏❗️

    • 1月30日
ママ🔰

・うちの業務がたまたま在宅推進のクライアントだったので、
おススメはわからないです。

・離席可能。
 ただチャットで都度申請

・勤務時間まで。
なのでたまに、引いたなーで長引く場合も。
案件溜まってたら、
退勤近いので電話できない。とか報告はします。

・休み対応しやすいです。
保育園呼び出しで中抜けなど。
でも基本家庭保育しながら受電無理でしょとの考えの上司ばかりなので、
上の子の体調不良で休憩時間調整お願いしたら、
無理しないで!
なんなら早退してもいいよ‼️と凄く心配してくれます。

・契約社員
8:40〜17時。
平日のみ
¥1300ほど
たまに寸志😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部詳しくありがとうございます🥹❗️

    報告すれば退勤近くの電話は受けなくていい場合があるんですね!

    休み対応に優しい会社であれば働きやすいですよね😂

    時給は良いですね😊✨
    ボーナスほしいですよね😱

    • 1月30日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    そーいえば、
    昔バイトしてたところは休憩以外離席なかったですね💦
    ブラックでしたねー🐦‍⬛

    今の職場は休憩以外に、
    10分休憩が2〜3回(拘束時間によっては4回)
    あるので余りそれ以外で離席する人少ないです。

    私は保育園のお迎えがあるのでそこらへんは配慮してもらえて助かってます!
    たまにお迎えなしの18時までの時はしっかり時間まで対応してます📞

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはブラックですね😱

    10分休憩があるんですね🥹❗️それなら離席する必要性もあまりないですね!

    在宅勤務いいなあと思っていて、働きやすさがあるなら本当に良さそうですね🥰

    ありがとうございます!

    • 2月1日