
34歳の女性が2人目妊活中で、退職後の就職や妊活の進め方に悩んでいます。皆さんの意見を伺いたいです。
みなさんならどうするかご意見うかがいたいです!
私は今年34、旦那は今年35になります。
半年ほど2人目妊活しています。
私が今年3月末で今の職場を退職することに決め、これから就活をしようかと思っているところです。
でももし退職までに妊娠できたとしても再就職は難しいのかなと感じていて、一度妊活は休みどこかへ就職し、落ち着いたら再開のほうが良いのか?と悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
働かないと娘の保育園も退園になってしまいますし、すごく悩んでいます💦
- もち(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども授かるのはタイミングとリミットがあるので、私なら妊活頑張るかなと思います。
今の職場を続けるのは難しいですか?
産休育休もらってから復帰するタイミングで転職するのが、退園にならないし1番スマートかなと思いました💓

はじめてのママリ🔰
退職は確定ですか??
私なら退職せず勤務を継続し、妊活に注力します。
-
もち
コメントありがとうございます😊
退職は確定です。
ずっと迷ってたのですが、ストレスでしんどくなってしまったので辞めることにしました。
やっぱり継続したほうが良かったですよね😭- 1月29日

はじめてのママリ🔰
私も妊活してた時期に、別件で職場を辞めたい気持ちのピークが来てた時があったんですよね😅
それで転職サイトの人とかと連絡取り合ってたんですけど、やっぱり妊活中だと転職難しいですよねー産んで落ち着いてからですかねーとなりました💦
その時35歳だったし、なかなか2人目できなかったのもあって転職は諦めて妊活選びました。
就職して1年くらい働けば育休とかお金出るんでしたっけ?そう言うのの絡みもありますし、再就職先でなかなか落ち着かなかったりとかあるかもしれないし難しいですね💦
他の方も言ってますが、退職せず妊活の道が1番金銭的にも良さそうですが難しいのでしょうか?
-
もち
コメントありがとうございます😊
やっぱり妊活中、妊娠中は転職難しいですよね💦
退職は決めてしまったので、やっぱり一度就活してみるのがいいのかもしれませんね。
職場で人間関係がギスギスしていて、日常的に無視されたりしてストレスがすごくて😭
本当は辞めずに妊活を続けたかったのですが…- 1月29日
もち
コメントありがとうございます😊
本当は産休育休をもらってから辞めようかと思ってたのですが、人間関係がギスギスしていてストレスがすごいため一年更新だったこともあり今回は契約しないことにしました💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
毎日のことだから、ストレスがすごいとしんどいですよね😭
辞める選択間違っていなかったと思います!!いい職場とタイミングよく赤ちゃん授かれますように😊
ちなみに私、婦人科検診の時にたまたま先生が卵巣年齢調べてくださって、30歳だったのに、まさかの40歳くらいで泣きました😭
1人目すぐに授かったから、2人目もすぐ授かれると思ってました💦
こんな検査などして、引っ掛からなければ、就活中も心穏やかに過ごせるのかな?と思いました😊
頑張ってください✨
もち
そういってくださりありがとうございます😭
私の事だけ意図的に無視してくる先輩や責任を押し付けてくる上司がいてやってられなくて…パートだしもういいかなって感じで💦
そういう検査もあるのですね😳年齢通りだと思っちゃいますよね…
私は先月から不妊専門の病院へ行き始めました。
なぜできないのか、もストレスになってるかもしれないので、諸々の検査をして何も無ければいいなーと思ってます!