
園にどこまで伝えるべきか悩んでいます。子どもが引っ掻かれた理由が小さいことで心配です。どうしたら良いでしょうか。
どこまで園に言いますか?
手にほんの少し引っ掻き傷があって、転んだのかな?と思って言いてみたら、年長のA君に引っ掻かれたと。
うちの子は年中です。
理由がうちの子が遊んでいたコロコロボールが、Aくんの遊んでいたプラレールの線路の中に入ってしまったからだそうです。
おい!と言われてガリ!っとやられたと言っていました。
親としては、そんな理由で引っ掻く必要もないし、自分より弱い立場の人間に暴力を振るうのは、何かアクションを起こさないと今後もエスカレートする恐れがあり怖いと思っています。
小さなことでいちいちうるさい保護者ですかね?
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
保育士しています(˶ᵔᵕᵔ˶)ꕤ*.゜
引っ掻いた理由が気になるので私なら言ってほしいかな( ´。•д•。` )
もしかしたら、他の子にもしてる可能性もありますしヾノㅇㅁㅇ;;)

はじめてのママリ🔰
とりあえず園には言わないです。
年中ってことは4月から年長さんですよね?
ある程度のことはしっかりと認識していると思うので
私なら自分の子に今回のことを話してくれてありがとう😊
ということと
また同じようなことがあったら教えて欲しい
ということを伝えますかね。
あとは先生に言えるならその場で先生に言いに行く。
という手段も教えます。
先生に言えなかったら
私がきちんと見ているし守るからね
というのを本人に伝えます。
お迎えに行って実際に傷つけた子がわかる場合
ちょっと気をつけて見るようにしたりします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なかなか言えないタイプで尚更心配です…
しばらく様子みてみます- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
私もなかなか言えないタイプで
知り合いに幼稚園教論の人がいるのでアドバイスもらいながら
言ったり言わなかったりしてます😊
被害者より加害者になってしまうことがないようにしたいなと思ってます。- 1月28日

はじめてのママリ🔰
うちなら今回の件で園には言わないですが
今後何もしてないのにやられたとかエスカレートするようであれば言います!
うちの息子も年中で
押されたとか叩かれたとかよく言いますけど
うちの息子もやってるだろうと思っています💦
そんな理由で 書いてありますが
大人が見ればそんな理由でって思いますが、
子どもからしたら引っ掻いてしまうぐらい嫌なことだったんだと思います😫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
嫌なことされたら引っ掻いていいのですか?ダメですよね。
それは年長ならわかると思います。- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
引っ掻いてもいいとは一言も言ってませんよ😓
年長ならわかる というのも
一般的にはわかる子が多いのかもしれませんが
それでも手が出る子は年長でも小学生でも一定数いますので
その子はそこに含まれてるってことですね。
そういう子なので
相手が自分よりも年下の子という認識もないんだと思います。- 1月28日

𝚖𝚒𝚒
私も言わないです!!
お互い様だと思って少しの傷ならすぐ治ると思ってます。
流石に噛まれた後があった時は言いましたが。。。

退会ユーザー
その乱暴な子、さすがに先生方も把握して注意してると思いますよ!年長ということで、もう少しで卒園だとは思いますが、、心配ですよね。私なら一度目は言いませんが、目を光らせておきます。どんな子か、他の子もされてないか、保護者はどんな人か、把握したいです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
してるようです…
うーん…よくやること知られてるならいちいち言わなくてもいいのかなあ…
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
じゃ、先生は知っている感じですか❓❓
はじめてのママリ🔰
おそらくですが、ちょこちょこトラブルあるような雰囲気なので知っていると思います。
ですが預かり保育の時間帯のことで先生もパートの先生が多く、毎日違う先生なのでもしかしたら先生間で共有されていないかもしれないです…
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
なるほど………。
共有はしてほしいですね₍₍ฅ;꒪ꈊ꒪;ฅ₎₎
はじめてのママリ🔰
そうですね😭