
旦那が息子をソファに座らせていた際、息子が頭から落ちてしまいました。今は泣いているものの様子は普段通りですが、夜中が心配です。似た経験がある方、注意すべき症状を教えてください。
先ほど、私が哺乳瓶を洗っている時に旦那の「あっ!」と言う声がしたので息子の方を見ると、ソファーから落ちてしまっていました。旦那によると、頭から落ちたみたいで…。
私も旦那も作業をしていて、息子がグズグズしていたので少しの間ソファーに座らせておいたら落ちてしまいました。
そのあと、すぐに泣いて今の所いつも通りなので様子見にしようかと思っていますが、今から夜中が来るので心配です。
似たような経験ある方で、気をつけておいた方がいい症状などなんでも良いので教えて下さい🙏
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

なーまま
ソファーに置いて目離しちゃったんですか?
寝返りもするでしょうし、赤ちゃんの動きが活発になってるので目離しちゃダメです😭😭ソファーからの転落多いみたいですね
うちも生後3ヶ月の時にバカ旦那がバウンサーのベルトをせずに少し目を離して前頭から転がり、夜でお酒飲んでたので救急車を呼びました。
かなりブチギレました

なーまま
すぐに泣いたなら大丈夫でしょうけども、中で出血してる場合があるので数日間様子見は必要かと思います。明日小児科やってるなら行ってください。たんこぶなどが後から出てくる場合もあります。
あと、嘔吐とか出たらすぐに救急車呼んでください。

るる
頭をぶつけてすぐ泣いたなら大丈夫だと思います。泣かない場合が一番怖いので…
首のあたりを触って痛がったりしませんか?
ミルクをあげていつも通り飲んで元気そうなら大丈夫だとおもいます。
24時間は様子見した方がいいですよ。
#8000など病院に行かなくても相談できるものがあるので電話してみるといいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
すぐ泣いてますし、吐いたりしてないなら大丈夫と思いますよ。
事後48時間くらいは気をつけて見てたがいいとは言われています。

はじめてのママリ🔰
ソファの下にはカーペットなど敷いてありましたか?
基本的には赤ちゃんの身長よりも低いところから落下したなら大丈夫だと思いますが(すぐ泣いたなら👌)、念の為、ずっとグズグズしていないかor嘔吐していないか、顔色悪くグッタリしてないかしばらく様子を見てあげてくださいね☺️
ほんの一瞬の隙に落下とか誤飲とか起きちゃうから目が離せなくて大変ですよね💦
ビックリしましたね💦

はじめてのママリ🔰
すぐ泣いたなら基本的には大丈夫です!
まず2日間注意して様子を見て、何もなければ2週間ほどは何か変わったことがないか見ておく感じで良いそうです😌
吐いたり、どこかを痛がったり、目線がおかしいなどあれば即受診ですが、
大抵なんの症状もないと様子見になるので、、、
6ヶ月までは特に頭部を打つのは注意した方がいいそうです。
立ったりできるようになると転んだり倒れたりで頭を打つのは割とあるあるなんですが、、、
5ヶ月だとまだまだ心配ですよね😭
コメント