※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
妊娠・出産

不妊治療中の女性が、義両親への妊娠報告のタイミングについて悩んでいます。選択肢は、胎嚢確認、心拍確認、NIPT陰性確認、安定期からの4つです。義両親は無神経に聞いてこないタイプなので、こちらから伝える必要があると考えています。実父には安定期に報告する予定です。

不妊治療中にサポート(娘を預かってくれた)してくれた義両親への報告タイミングで悩んでいます。

①胎嚢確認できたら
②心拍確認できたら
③NIPTで陰性が確認できたら
④安定期に入ってから

皆さんならどうしますか?
義両親は「妊娠できたの!?」みたいに無神経に聞いてこないタイプなので、多分こちらから言わないと話題に挙がらないと思います。

ちなみに不妊治療を受けていたこと自体を知らない心配性な実父(実母は鬼籍)には④の予定です😅

コメント

はじめてのママリ🔰

①胎嚢確認できたら
にします!
私も現在不妊治療中で義両親にサポートしてもらっています!

  • むむ

    むむ

    回答ありがとうございます🫶
    2人目の不妊治療って預け先の確保も必要で大変ですよね😭
    そんな中サポートしてくれた義両親に早目に連絡したいので①にしようと思います。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😵
    うちはちょくちょく会うので特にかもしれません💦
    しかもつわりとかで色々またサポートお願いするかもしれないので🙂‍↔️

    • 1月30日