
ワーママの働き方について相談があります。適応障害で退職し、失業手当を受けながら転職活動中です。保育園を利用するための労働時間や就労証明書の勤務時間について教えてください。
ワーママの働き方についてアドバイスください!
適応障害になったことをきっかけに退職しました。
現在は失業手当をもらいながら、転職に向けて情報収集をしつつ、無職生活を続けています。
そこで、今後の働き方について質問です💦
1️⃣保育園を利用する上で、労働が月120時間以上の場合に利用できる標準時間保育で通わせたいのですが、これがクリアできる最低ラインの働き方はどのようは働き方がありますか?
知り合いは、週4で8時間フルタイムで働いていますが、我が家は完全ワンオペなのでフルタイムはキツイです…
週5で6時間勤務だとギリクリアという考えで合ってますでしょうか??
2️⃣就労証明書を書いてもらう場合、勤務時間は始業〜終業までの時間が書かれるかと思いますが、勤務合計時間は休憩時間を除いた時間で計算されているのでしょうか?それとも始業〜終業までの時間で合計時間が算出されるのでしょうか?
以上2点について教えていただけたらと思います!
よろしくお願いします💦
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
週5.6時間だとギリギリクリアですが、ギリギリすぎてお子さんの体調不良でお休みし120時間に達しなかった月が3か月続くと不安ですね💦
就労証明は休憩時間を除いた時間で記載されます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!