
義母からの返答がいつも「兄ちゃん」と呼ばれることについて疑問を感じています。なぜ私が頼んでいるのにそう言われるのか理解できません。返信しづらい状況です。
旦那の家族+わたしを含めた家族LINEがあるのですが義両親になにか用事があるときでもグループLINEに送ることが多いのですがわたしが義母になにか頼みごとをして、数日後にその返答がくるとき絶対に「兄ちゃん、銀行行けたよー」みたいにLINEがくるんですね。
確かに旦那もグループにいるのでわたしと義母のやりとりは見ているはずですがわたしが頼んでるのになんでわざわざ兄ちゃんってつけてくるんだろうって思って💦
兄ちゃん、なんとかだよーとかくるとこっち返信しづらいし頼んでるのわたしなんですけど。って感じで😥
- ママリ(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)

まほみる
うちの義母もそうです!笑
うちの場合はグループLINEないんですが、私から義母にLINE送っても既読にはなるけど返信来なくて、旦那が帰ってきてから俺にLINEきたんだけど、これ○○への返信じゃない?って言われること多すぎてLINEするのやめました🤣
こういうことする人の神経って全然わからないですよね😮💨
共感の気持ち強すぎて思わずコメントしちゃいました🤣

にゃこれん
頼まれ事をされてイラッとしたので(片道3時間もあるのに義祖母の介護を頼まれた)、
結婚して1年後にはLINEは夫を通してもらうことにしました。
去年あたりにまた義父母と私の夫のLINEを作ろうとされましたが、阻止しました。
窓口は夫です。
その代わり、こちらも用事などは頼んだことありません。
コメント