
コメント

n.m
旦那さんも付き添い大丈夫でしたよ🙆♂️
託児所は保育士さんかな?スタッフさんが面倒みてくれてました!

こつぶ
ご主人の付き添いは3回まで可能です。同伴許可証のカードが渡されるので首からかけます。
お子さんは1歳以上であれば託児所の保育士さんたちが見てくれます。
受付で託児所利用したいですと伝えるとお熱を測ったり初回のみ利用書を渡してくれます。
そのあとは直接託児所に連れて行くと保育士さんが対応してくれますが、あまりにも泣きすぎて泣き止まなければ返されます。
-
たまお🔰
3回までなんですか😳
それは悩みます…🌀
託児が利用できるのであれば夫の同伴はいらないかなぁと思ってるのですが、預ける時に絶対ギャン泣きで収拾がつかなくなると思うのと、病院の雰囲気を共有したくて一緒に来てもらおうかと思っていました。
託児で泣きすぎて返されたら一緒に検診に連れていくのでしょうか!?
それはそれで大変そう😅- 1月29日
-
こつぶ
3回はちょっと少ないですよね🥲
みなさんだいたい車で待っています。
私は1歳の子を託児所に預けましたが可哀想なくらい泣きすぎて何回か返ってきました笑
一緒に診察室に連れて行きますが、看護師さんが抱っこしててくれます😊
今はもう子供は旦那と一緒に車で待っててもらってます🙏- 1月29日
-
たまお🔰
画像まで添えて下さりありがとうございます🥹
貴重な3回、よく考えていかないと…!
うちも絶対泣いてしまって診察室に同伴の未来しか見えません😂
車で待っててもらうのがいいかもしれませんね💡- 1月30日
たまお🔰
ありがとうございます!
安心して通院できそうです☺️