※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

年子育児と保育園の利用について相談しています。上の子の保育園入園希望をどうするか悩んでおり、選択肢を挙げています。保育園に申し込むべきか、また希望の保育園についてのアドバイスを求めています。

年子育児&保育園についての相談です。


現在1歳4ヶ月の男の子を育てており、育休中です。
4月末に2人目出産予定のため連続育休をさせてもらえることになりました。


仕事復帰をしないなら保育園は産前産後での利用が終わったら
退園になると市役所の人から言われていましたが、育休中であれば
下の子の育休が終わるまで上の子の保育園は退園しなくて良いことが1月に入ってから判明しました。



4月入所の一次募集はもう終わっており
二次募集は今月末が締め切りのため
1歳児クラスでの保育園に産前産後利用で二次募集から申し込むことになりました。
(一次の結果がまだ出ておらず。二次の空き枠はまだ不明です)


そこで相談です。

元々小規模園を希望しているため第1-3希望は小規模園を書いています。
第4希望以降に悩んでいます。


①一次で定員割れするであろう保育園(駅から遠いなどの理由で)を第4希望以降に書き、入れる確率を少しでも上げる。
→しかし、今後仕事復帰するにあたり夫婦ともに送り迎えが不便なことや見学した印象から、2歳クラス以降は転園する可能性が高い。


②本当に通わせたい保育園のみ希望を出す(小規模園を卒園した後の転園先など)
→駅近のため、確実に一次で募集終了しています。 


③そもそも保育園に申し込まず下の子の育休明けるタイミングで保育園に申し込む。(この場合は兄弟同時入園です)
→保育園に入らないことで金銭的にも余裕はできるのかな?と考えています。


市役所と小規模園の先生からは小規模園は二次募集することが多いと言われているため、ギリギリ入れるくらいの空きがあってくれ...🙏🏻と期待している状況です。



家にいられるうちは家にいた方が良いのでは?
と言われることもありますが、
わんぱく男児の相手をするのが疲れてきてしまい
思うように遊んであげられないもどかしさもあり、
保育園に通えば息子はたくさん遊べるし
健康的なご飯を食べることができるのかな、、
と思ってしまい、、🥲

年子を自宅で見ることに不安があるため
できるなら保育園とご縁があれば良いなと考えています。




分かりにくい文章で申し訳ありません。
みなさんならどうしますか?
①-③の他にアドバイスありましたら教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは一時募集から応募してましたが、②は入れなかったので、私はとりあえず①にしました。下の子は近くの園に入れて上の子転園させるつもりでしたが通ってみたら実際にはすごくいい園だったので結局転園させずに少し遠いけど下の子も遠い同じに入れました🤣
ちなみにうちは育休でも通い続けることはできますが、同じ育休でも、就労→育休なら通い続けることができますが、産休枠→育休だと退園です。そのあたりは大丈夫なのでしょうか??

  • mamama

    mamama


    コメントありがとうございます!

    ②はやはり入れる可能性低いですよね...ママリさんは二次で承諾もらえましたか??
    実際に通ってみて良い園だと転園が惜しくなりますよね✨
    私ももしそうなれば多少遠くても通わせたいと思います☺️

    就労じゃないのでダメかと思っていたのですが、育休してる証明があれば産休→育休でも継続できるようです。
    最初に市役所で聞いた時には退園になると言われたのですが、後日保育園見学で園長先生と、市役所で別の方聞いたら「継続できますよー!」と言われびっくりしました🤣

    それを知るのが遅れ一次の申し込みに間に合わず残念です...🥲💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!なら育休でも継続できるのでいいですね☺️
    ③はやはり成長期、活動期の子を十分に遊ばせてあげられない、年子育児しんどさ、2-3歳児の入園は難関なので選択肢として無しでした😅
    私は上の子一旦保育園に入れたかったので少し加点あったのに4月で1次落ちたのでその時点で3月入園に切り替えました🤣

    • 1月28日
  • mamama

    mamama


    返信遅くなってしまいすみません💦
    年子育児やっぱりしんどいですよね...生まれたら思うように遊んであげられなくなると思うので保育園入れてたくさん遊んで健康的なご飯食べてきて欲しいです😭

    加点あったのに落ちてしまうなんて...😭だけど3月に空きがあって良かったですね✨
    私も二次募集無事に申し込み完了したので、保育園にご縁があるよう神頼みをします🙏🏻

    • 2月2日