
最近、娘がイヤイヤ期で食事に集中せず、母親として戸惑っています。同じ経験のママさん、対処法はありますか?
最近、イヤイヤ期なのか、気に入らないとすぐグズります。ベビーカーに乗せても歩きたい!とすぐグズったり、ご飯も集中できないのかあまり食べてくれず…。
大人気ないのですが、娘の態度に私もイライラしてしまい、食べたくないならもういいよと無理に食べさせることはしませんでした。でもよくよく考えたら、どんなことがあっても、ご飯はちゃんと食べさせなくてはいけないのに…母親失格だと、思いました。全く食べてないわけではないのですが、完食できていません。
イヤイヤ期、またはご飯に集中してくれないお子様がいるママさん…どうされていますか?
- ちょこママ(8歳)
コメント

すーい
いやいや期は無理してもいやなんだから仕方ない笑
お腹すいた頃見計らってまた食べさせたりして過ごしましたよ😊
子供は、伝えれなくてイライラしてしまうし親も分からずイライラするし笑
お互いイライラしてれば悲しくなるし笑
だから食べないなら、一旦片付けて面倒くさくてもお腹すいた頃見計らって一緒に美味しいねって食べたり。そのうちいやいや期はなくなってちゃんと完食するようになりますから😊

®️ℹ︎Ka
初めましてᵕ̤ᴗᵕ̤
うちもイヤイヤご飯食べない時ありましたஇo。.( ̵˃﹏˂̵ )
イライラしますよねm(_ _)m
私はこうしてました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
3食ちゃんと本人の前にいちをご飯を置きます。
でも食べないのなら逆に食べさせません。
無理やり食べさせて食べることが嫌になったらよけい食べなくなると私の勝手な判断ですが(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
3食ご飯を出すことで
この時間にご飯だ!てだんだん分かってきてくれるようになり
今ではちゃんと食べます❁.
食べたかったら食べると思いますよ⋆¨̮⑅
-
ちょこママ
なるほど!無理やり食べさせるとイヤになりますよね(^^;;きっと私、食べさせる時すごい顔してます…
ご飯の時間はしっかりご飯を出して分かってもらうことも大切ですね!- 5月12日

m ☺︎
私も今まったく同じ状況です😭💭
子どもには申し訳ないけど、イライラしてしまいますよね…。そして落ち着いたときにものすごい罪悪感に襲われます😭💦
食事はイヤイヤして食べないときは、怒らずに「じゃあごちそうさまね!」と言って片付けてしまいます。まったく食べてなくてもギャンギャン泣いてもおしまいです!
そうすると次の食事の時間にはお腹が空いているので最初だけですがパクパク食べてくれます🙌🏻
食事の時間は楽しい方がいいし、なるべくなら怒りたくないですよね。ついイラっとしてしまいますが💦
お互い頑張りましょう😭!!
-
ちょこママ
私もイライラしては後で落ち込む…の繰り返しです( ; ; )
やっぱり、無理やりではなく片付けて、お腹すいたタイミングを見計らうことがいいかもですね‼︎
ありがとうございます!一緒に頑張りましょう٩( ᐛ )و- 5月12日
ちょこママ
確かにこのままイライラしてたら、悲観的になったり、自暴自棄になるだけですね(^^;;
一旦片付けて、私自身も切り替えてみます!確かにしばらくしたら果物とか食べていました!
時間を置くのも一つの方法ですね!
すーい
そうそう笑イライラして子育てしても楽しくないじゃないですか😊
お腹すけば食べる笑めんどくさくてもいつかは終わりますから😊
歩きたいって時は歩かせて見守る笑子供の目線でしか見つけれないワクワク見つけた時の笑顔は本当に可愛いですよ😊