
11ヶ月の赤ちゃんを連れてディズニーのビリーヴを観賞する際、ぐずった場合の対処法やハーバーテラス席での抱っこの可否について教えてください。
11ヶ月ベビー 初ディズニー ビリーヴ鑑賞について
11月にバケパで、ビリーヴ!のハーバーテラス席を取りました🌟 久しぶりのディズニーで楽しみなのですが、
11ヶ月ベビーがぐずったらどうしよう😨💦
と、少し不安もあります。
もし、同じくらいの月齢で、ハーバーテラス席でみたよ!他の席だけどビリーヴをみたよ!という方、
ぐずったときはどうされたでしょうか??
ハーバーテラス席のエリア、ぐずった時は
端の方で抱っこして立つなどできるでしょうか??
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
9.11ヶ月でビリーヴ見ました!
9ヶ月の時は立ち見でベビーカーに乗せたまま見ました。あまり興味なさそうで、ベビーカーで寝てました笑
11ヶ月の時はミラコスタの部屋から見ました。最初は花火見たり、壁見たりしてましたが、途中で飽きて寝ちゃいました😂
ちょうど寝る時間と被るのでうちの子はもたなかったです💦
眠そうにしだしてくずりそうだったのですぐ寝る体勢にさせました。(セルフねんねする子なのでそのまま寝ます。)
ショーの音がかなり大きいので、多少ぐずるくらいなら周りに聞こえないと思います!ギャン泣きの場合はちょっと周りが気になるかもです🤔
たぶんですが、ハーバーテラスなら出やすいので少しかがみながら端から出ることはできそうな気がします🤔席の位置にもよるかもですが。
1度でてから再度戻れるかは微妙なので、お菓子とか好きなもので機嫌とって愚図らないようにするのが一番いいと思います💪
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
セルフねんねするのうらやましいです!うちは絶対立って抱っこじゃないと寝ないマンなので💦
音にも敏感なのでそれも心配です🫤
お菓子とかおもちゃとかで紛らわすのがいいかもですね。ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
立って抱っこじゃないと寝ないんですね💦それはショーの間心配ですね😣
お昼寝遅めにさせて眠くならないように調整してもいいかもです!
結構ショーの時間が長くて、だいたい35分ほどあります。
音敏感なんですね。パイロ(ショーの花火)が出る時に結構大きい音が鳴るので苦手な子だと怖いかもです💦
好きなもので機嫌よくして楽しめますように✨
映画の曲がたくさん出てくるので、聞かせておくと興味持ってみてくれるかもです☺️